教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職したら給与の振込口座を開設しなきゃならなかった。転職先に何か問題あるのですか?すでに持ってる口座に振り込んでくれれば…

転職したら給与の振込口座を開設しなきゃならなかった。転職先に何か問題あるのですか?すでに持ってる口座に振り込んでくれればよいのに、そこんところ詳しい方、教えて下さい

43閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 振込手数料の問題でしょう。会社は手数料を節約するため、あなたに会社と同じ金融機関の口座を作ってほしいのかもしれません。 まあ、会社が要望するのは別に問題じゃないから、協力してあげてもいいでしょうね。 ただ、法的には、会社があなたに強制することは許されていません。なので、あなたが既に持っている口座に振り込んで欲しいという意思表示をしたなら、会社側は応じる義務があります。あくまで、あなたの同意がないといけないものなのです。

    続きを読む
  • 給与振込先の銀行(場合によっては支店まで)指定されてるケースですね 通常は、労働者の希望する銀行(支店)にするべきですが中小企業ではよくあることです、といっても好ましいことではないケースです。 いい方悪いが違法性も考えられます 理由としては、 ①振込取扱銀行と受け取り銀行が同一の場合は、振込手数料が安くなっています。振込手数料は企業負担ですから社員数によっては相当な負担になっています。2~300円(場合によっては500円以上)はちがいますから、社員数では相当な金額となりますのでこれらの負担軽減でということでそうしてるところが多いです ②最近は考え方が少なくなりましたが、企業が取引銀行に顔を立てる(すなわち銀行ではお客が増える)ためてということもありますが、最近は銀行の考え方も変わってきましたので、こちらは勝手は多数派でしだが少数派に変わりつつあります ③一部ですが、銀行との給振協定通りの振込依頼持ち込みができないので、どうしても給料日に振り込みが終了したいということでこういうケースもあります 私感が働きますが、上のうち①が大半かとおもいます

    続きを読む
  • 振込手数料の削減目的で会社指定の銀行にしなさい、は普通によくあります。 そこと融資など取引している、パソコンの給与振込ソフトを借りているとかの理由で。

  • 転職先に問題があるわけではありません。 振込手数料の問題です。 本来、給与は現金か振込になります。 会社側が給与支払いで取引している会社が、質問者様に口座開設のお願いをされた銀行だと思われます。 断って、自分の指定口座に入金してもらうことも可能ですが、 恐らく、雇われるときにそこの口座を開設してください。と、言われたのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる