教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員クビになる欠勤日数は8割以下になると 対象になるような事を聞きましたが 今月、家事都合と腰痛により実労働日…

正社員クビになる欠勤日数は8割以下になると 対象になるような事を聞きましたが 今月、家事都合と腰痛により実労働日22日の うち7日欠勤しました。 8割以下なんで解雇対象になりますか?それとも年間8割なんですかね? 9月更新月ですが有給を使い切ってしまいました。 回答をお願いします

続きを読む

1,665閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    8割以下というのは年次有給休暇のルールです。 欠勤による懲戒解雇の基準というものはありませんが、裁判の判決を見ると2週間以上という基準はあるみたいですが、基本的には各社が独自で決めるものなので共通ルールというものではありません。 実際には欠勤1~2ヶ月で懲戒解雇しているところもありました。

  • 法律に規定はありませんので、貴方の会社の懲戒規定次第です。 多くの会社では、無断欠勤が○日以上です。 同じ欠勤でも連絡をしたうえでの欠勤で解雇はなかなかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる