教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

口頭での内定取り消しについて質問です。 先月二次面接で会社の組織や業務の詳細の説明を受け、その時点で内定と言われま…

口頭での内定取り消しについて質問です。 先月二次面接で会社の組織や業務の詳細の説明を受け、その時点で内定と言われました。他社も受けていたので、月末に受けるか辞退するか連絡をする事になっており、期日前に受ける旨連絡をして、現職の退社日が 確定してもらえなかったので、その事情を説明し入社日の相談をしました。そして月末の期日に入社可能日が確定できたのでその旨連絡をし、いつから入社できるか連絡を待っていたのですが、1週間後に突然電話で業績不振による内定取り消し連絡がありました。 電話をしてきたのは、二次面接時にいなかった従業員で、何とか入社に向けて調整を行っていたが業績不振で雇う事が出来ないという内容でした。 地元の小さな会社(20人以下)ですが、ネットの募集が継続されていた事に不振を持ち質問したのですが、継続されているのを確認できないなど良く分からない回答で、とにかく謝るだけでした。 書面での内定通知ではないので、訴える事は無理でしょうか? ちなみにその会社のHPにはまだ急募で採用情報が掲載されています。

続きを読む

1,297閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一応、口頭でも労働契約は成立しますのでね。書面は必要ありませんし、 状況的にみても「採用連絡を受けてあなたも最終的には承諾しています」ので、法的拘束力のある「内定」にはなっています。 ただし、書面が無いため、あなたの時系列で話した内容と会社側の言い分に相違が出てくる恐れも大にしてありますので、費用、労力、時間を費やしてまで追求するかはあなた次第です。 もしかしたら、これまでの何度かのやり取りであなたの入社意欲や消極的態度が気になっていたのかもしれません。 最後に伝えた入社可能日もまだまだ先の日を指定したのですか? おそらく20人以下ということですので、社長が「もういいわ!」と決断したと予想されます。 訴えるとしたら「解雇予告手当」くらいでしょうが、このような小さな会社で口頭のみの内定の場合、トラブルは必須ですし、これまでのやり取りであなたも多少の非があったと自覚しているのであれば、訴えるまでもせずに、 次の勉強として次回の転職活動に活かす人も多いと思いますのでね。 一応、労基署に「こうこうこういう流れで内定をもらったのですが・・・」と相談はしても良いですよ! 腹立たしいのは確かですから。頑張ってくださいね!

    1人が参考になると回答しました

  • 内定=雇用契約成立ではないです HPの求人が出てるのは深く考えなくていいです、リアルタイムでこまめに管理して更新してる所って少ないので

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる