教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について教えて下さい。 私は8年勤務した職場を主人の転勤とともに退職し、現在契約社員として今年5月から働い…

失業保険について教えて下さい。 私は8年勤務した職場を主人の転勤とともに退職し、現在契約社員として今年5月から働いています。最初は7月末でしたが、延長になり12月末までになりました。 この後は来年1月より企業体制が変わるので、延長することはできないと言われました。つまり私と同じ契約社員はみんな12月末で雇用終了です。 この場合は失業保険は会社都合でしょうか?そもそも私は失業保険は貰えるのでしょうか?ちなみに前回8年働いた時の失業保険と再雇用手当はもらっていません。でも離職表は現在の就職先に提出しています。 失業理由(会社都合か自己都合)と失業保険が貰えるかどうかわかる方教えて下さい。

続きを読む

264閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最近失業したものです。 失業保険は自己都合で退職した場合は 過去2年間に1年以上雇用保険に加入していた場合、申請可能です。 現在のお仕事と以前のお仕事で どれくらい期間があいているかはわかりませんが 以前の雇用保険を受給していないということなので 現在の職場で雇用保険に加入していて期間さえがあえば申請可能でしょう。 失業理由にかかわらず申請・需給に問題はありませんが、 支給されるまでの期間が変わってくると思います。 自己都合だと需給まで3ヶ月間は支給されなかったはずです。 自身、契約社員ではなかったため、期間の契約等を書類でおこなっている場合は よくわかりませんが^^; 契約更新を希望しているにもかかわらず 更新にならないという状態だと、会社都合の退職が適用されるかと思います。 間違っても会社側に乗せられて 自己都合退職等の書類にサインをしないようお気をつけください。 (私は過去に学生をしていた期間があり加入していない期間がかなりあいていたため 会社都合にも関わらず、自己都合退職ということで 書類にをかわしてしてしまっていたため・・・需給できませんでした。) http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html 質問も大切ですが、上記のハローワークのHPに掲載されているのである程度は 調べれば自分でわかるかとおもいます。 お仕事の都合等で足を運ぶのも大変かと思いますが やはり、ハローワークで聞くのが一番ベストかと思います。 職員の方は結構みなさん親切に対応してくれますよ。 以前・現在含めの雇用保険の加入期間も調べてもらえますので 失業前に話を聞いておくことをおススメします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる