教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEで公務員の情報職に転職したんですけど事務職員より給料が年収にして50万近く低いことが分かりました。

SEで公務員の情報職に転職したんですけど事務職員より給料が年収にして50万近く低いことが分かりました。転職なので多少下がることはあるにしても資格手当も何も無いし技術があるのに事務職より年収低いって何処もこんな感じなんですか? これなら優秀な技術者とかは絶対に来ないと思うのですが。

351閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務職というか行政職でしょ。 公務員は行政職がメインなので、技術職はサポート。普通の民間企業だと事務職がサポートすることが多いけど、公務員は完全に逆。そら事務がメインの仕事だから、仕方ない。

  • そもそも論たいした技術でないし。 さらに、seでも高くないのに。さらにその意味のない、公務員だからね

    ID非表示さん

  • 公務員って、民間で使い物にならない人材を税金で一定数救済する生活保護の上位版みたいなところもあるので、別に優秀な技術者とかいらないんですよ。 技術が必要なら外注すればいいので。 ちなみに技術職と行政職って同じ給与テーブルだったはずですけど。 単に勤続年数が短いからじゃないですか?

    続きを読む
  • 公務員のSE枠は企業で言うとあくまでも社内SE枠なのです。 そもそもが社内SEというのが直接利益をもたらさないわけで、むしろ コストがかかる部署扱いなのです。 そこで、できる役割というのが情報処理を行う際の効率化、あとはセキュリティ の担保です。 簡単にいうと事務方の裏方というわけなんです。 やることは高度だけど、事務方より報酬が低いのはそういう理由があるからです。 後こういう社内SEははっきりいって、慣れると事務より業務が楽です。 何もなければ毎日定時で帰れますからね。その反面Sierは給料はいいけど、拘束時間が長いのではっきり言ってきついです。 それより上の仕事で自分も経験しましたが情報セキュリティコンサルタントは 社内SEの上位種でお金も無茶苦茶高くて基本定時あがりなのですが、まずは物の考え方が奇抜過ぎて人を選ぶこと、そもそもその仕事に就くには相当な経験と知識がないと就けない事です 全SEの10%未満の人間しかこの仕事は就けないといわれてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる