教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【失業保険を働く意欲がなくても貰らう方法について】 18年同じ会社で働いてます。受給期間は120日分貰らえる予定です。

【失業保険を働く意欲がなくても貰らう方法について】 18年同じ会社で働いてます。受給期間は120日分貰らえる予定です。請求の際、ハローワークに行き働く意欲をみせ求職活動をしないといけないみたいですが、退職後は働かず失業保険を120日分貰いたいです。 Q.ハローワークには就職しない理由を何て言ったらよいですか?

続きを読む

332閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >Q.ハローワークには就職しない理由を何て言ったらよいですか? 雇用保険法の規定では、就業可能で、就業意欲のある求職者を 失業者と定義して、基本手当を給付することになっているので、 働くつもりが無いのなら、否認されます。 2年くらい前の質問で、ハロワで働く気が無いと言ったので、 否認すると言われたとの質問がありました(笑)。 就労意欲があるのなら、建前上はどれだけ贅沢を言っても よいですよ。時給5000円以上の仕事を探しましょう。

    ID非公開さん

  • 求職実績がないと雇用保険の基本手当はもらえないですよ。 ハロワ窓口での職業相談も求職実績に1回は認められましたが、職業相談だけでは所定回数に認めてもらえません。 求人応募が必要です。 就職しようとしない人はもらえません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 詐欺罪です。

  • たんに探している最中とか 検討します でよいのかと。 そのハロネがどこまで 求めてくるのかしりませんが 求職活動の証拠だけで OKのところもあるしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる