教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律に詳しい方ご教示願います。 未払い残業代が2000時間時効成立 現在うつ病で入院中。 労災認定済み。 …

法律に詳しい方ご教示願います。 未払い残業代が2000時間時効成立 現在うつ病で入院中。 労災認定済み。 会社より社会保険料を時効成立していない分より相殺する。と連絡がありました。しかし払うものを払わず 取るものは取ると言う姿勢が 気に入りません。 社会保険料を支払うのは義務なので 承知しております。 しかしその様な請求をするのなら 未払い残業代の時効分より 相殺すれば良いと私は腹が立ちます。 時効分との相殺ができるものがあると聞きました。 詳しい方ご教示願います。

続きを読む

75閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時効とは全ての義務や罪が消滅するということを指します。 気持ちは理解できますが、時効を迎えた残業代、賃金からの天引きを会社が行う義務も消滅しています。 時効は会社が主張して初めて効力を発揮しますから、時効を主張せず会社が任意に天引きを認めることは可能です。でもそのような会社はあまりないのではないでしょうか。 社会保険料は本来労働者が支払うべきところ、便宜上会社が給与から天引きし代行して支払っているものです。 心情は理解できるものの「取るべきものは取る」これは該当しません、支払うのは質問者様であって会社は代行しているに過ぎないからです。 お怒りは、時効以外の部分で慰謝料という形で会社に請求することは可能ですよ。

  • 法律を知らない人にはそうみえるのでしょう。 時効分との相殺は条件がありますので、それを満たさない場合出来ません。 で、この話では要件を満たしていませんので出来ません。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる