教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全国転勤がある方とお付き合いをしています。 早くて半年、長くて2年のスパンで転勤があると言われました。いつ転勤があるの…

全国転勤がある方とお付き合いをしています。 早くて半年、長くて2年のスパンで転勤があると言われました。いつ転勤があるのかは直前にならないとわからないみたいです。 私は美容師をしています。美容師という仕事は続けていきたいと思っています。 働くなら社員よりパートという形で働くことが1番いいのかなと思っています。 しかしまだ20代前半ということもあり、スタイリストとしてパートで働いていくことがおかしくないか不安です。 旦那さんや彼氏さんが転勤族の方はどう働いていますか、、?? どのように働くことが1番いいのかわからないです。 もし経験がある方や今その現状の方で良いアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    美容師さんなら2年とかでも働けるところがありそうだから良いですね。 転々とする理由もご主人の転勤が理由なら問題無いですしね。 私は海外赴任中なんですが、妻も帯同で来ています。 帯同で来たら働くことは出来ないので、妻は専業主婦状態です。 働けない時は専業主婦も悪くないと思いますよ。 ただ、暇そうにしてますけどね。

    ID非公開さん

  • 結婚してるなら奥さんは仕事を辞めてパートをするとかだけど、結婚してないなら仕事を制限して着いて歩くのは普通じゃない気がします。 せめて彼に結婚する意志があると言わせてからのほうが良いと思いますよ。

    ID非公開さん

  • 転勤族の夫について行くのであれば、妻は扶養内パートか専業主婦がほとんどですね。稀にフルリモートの正社員もいます。 仕事を辞めるつもりがない人、一緒にいたいけど経済的な理由で正社員を辞められない人は単身赴任です。 質問者さんはまだ若いので、彼と離れたくない気持ちが先にきてついて行く方向で考えているのでしょうけど、転勤族の妻は大変ですよ。極端な言い方になるけど、夫に人生捧げる覚悟がないと無理。 生活拠点が頻繁に変わる、人間関係も転勤のたびにリセット、家族友人が1人もいない場所での生活は当たり前、子供ができればいずれは単身赴任になりワンオペ、離婚になれば困窮するのは社会経験が乏しい妻だけ。 安易について行く方向で考えないことです。 自分の人生を大切にして、それでも一緒にいたい相手だったら2人でどうするか話し合えばいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる