教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

5月半ばから適応障害で休職中です。異動同時復帰が難しそうなので7月頭に支給されるボーナスを得て退職しようと考えています。

5月半ばから適応障害で休職中です。異動同時復帰が難しそうなので7月頭に支給されるボーナスを得て退職しようと考えています。そこで、どのような方法・タイミングが1番損をしないか、誰にも相談できないので投稿しました。 私の考えのほかに良い案があったら教えてほしいです。 ・5月半ば〜3ヶ月休職の診断書あり ・7月頭にボーナス支給 ・有休残日数は20日ほど ・休職開始時のみ私傷病(控除あり)を有休扱いとして希望すれば、希望日数分を有休として使用可 ・私傷病1ヶ月目は満額支給 【私の考え】 ・5月休んだ分は有休として消化する(13日) →給与は満額支給 ・6月〜7月は私傷病とする →6月給与は満額支給 7月給与は傷病手当金+ボーナス 【懸念点】 ・本当ならば有休を全て消化して辞めたいが、復職しないと退社時に有休を使うことができない

続きを読む

131閲覧

回答(2件)

  • まずは休職者が賞与支給対象か確認されてみて下さい。 対象外の場合は休職していたらもらえません。 有給休暇は休職となると使用できないので先の方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる