教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先に退職日を伝えても良いでしょうか 現職を来月末で退職したい旨を直属の上司に伝え承諾をもらいました。

内定先に退職日を伝えても良いでしょうか 現職を来月末で退職したい旨を直属の上司に伝え承諾をもらいました。第一志望の企業から内定をいただき退職日が確定したら教えてほしいとエージェント経由で言われているのですが 直属の上司が承諾しているのであればもう伝えてもいいんでしょうか。 一応直属の上司からは来月末に退職する方向で人事等にも話をして進めているとは聞いていますが 人事や直属の上司の上司からは何も言われていません。 早く伝えたいのですがどのタイミングで伝えたら良いのか分からず悶々としています…

続きを読む

267閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職日は本来自分が決めるもので、会社が調整するものでも変更させるものでもありません。 もちろん業務引き継ぎにより多少何か言われるかもしれませんが、本来は労働者側の提示した退職日になります。就業規則に○ヶ月以内と決まっていることも多いので、角を立てたくないならそれ以前に退職の意思を伝えていれば誰も文句を言えません。 まあ一応来月末となっているならそれで伝えてしまっていいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる