教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳 妊婦です。失業手当の受給手続きをしてます。 自己都合で三月末で仕事を辞めました。 旦那の扶養に4月から入りました…

21歳 妊婦です。失業手当の受給手続きをしてます。 自己都合で三月末で仕事を辞めました。 旦那の扶養に4月から入りました。 7月末までパートで短時間で働きたいです。まだ手続き途中ですが6月から失業手当は振り込まれる予定らしいです。ハローワークにはまだ1度行っただけです。 質問ですが ①ハローワークの人には妊娠してることは言ってません。 言わないといけないのであれば全然言いますし 言わなくていいのなら言わないです、そこはどちらでもいいのですがこれは伝えた方がいいのでしょうか?? ②ハローワークにはまだ1度しか行ってませんが 1度この前行った時にハローワークの人から次は失業保険受給者の説明会あるから何日に来てね~と言われましたが 妊娠してる人は受給できないと色々調べたら出てきて、私は受けれる立場じゃないんだと思って、、 そしたらその説明会も行く必要ないじゃんとか思いましたがどうしたらいいですかね、 ハローワークの人に1度電話して聞いてみるべきですか?? 失業保険の事、全く分からないので自分なりに調べましたがまだまだ分からなくて(汗) 貰えるお金があるなら貰いたいですし、貰えないなら貰えないで全然いいのでお優しい方教えて下さい!!

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険受給は就職する意欲がある方で、再就職ができること。 主様は妊婦さんなので再就職とはいきませんよね(出産があるので) なので、妊娠してることを伝え、受給資格の期間を延ばす申請をするといいと思いますよ。 まずは、ハローワークですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる