教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

みなし残業についての質問です。

みなし残業についての質問です。うちでは20時間分のみなし残業代の設定を行っていますが、先日上司より「残業時間が少なすぎる。お金払ってるんだからやることないんだったら勉強時間や市場調査に時間使って」と言われました。 もちろん、業績や態度に問題があるわけではないと思います。 みなし残業って通常の勤務時間に強制的に労働時間を追加する制度ではないはずです。 「みなし残業の繰り越し」で、残業時間が少ない人はその差額を次月のみなし残業代から減らすことができるなんて制度もあるみたいですが そもそもそこまでして勤務時間を長くしたい理由は何なのでしょうか? それと、残業時間の少ない人だけを狙ってみなし残業制度を適用しないことってあり得るんでしょうか? あとは「みなし残業で設定している残業時間より少なく残業している」という理由は給与の減額事由にあたりますでしょうか?

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ①「勉強時間や市場調査に時間使って」という言葉通りなら、社員が成長すれば会社の利益につながるとの考え方なのかもしれません。 ②みなし残業の制度をそのようにルール化すれば可能です。特定部署や職務の社員だけに適用する制度とすればいいのです。 ③みなし時間よりも残業時間が少ないことが分かっていれば、規則によってみなし残業の適用対象から外せばいいのです。それは給与の減額ではありません。 見なし残業時間よりも実績時間が少なければ差額を払わないというなら、それはみなし残業の制度じゃなく普通の残業代支払いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる