教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日給月給制の建設会社の作業員として働いて居ますが、1月末から仕事がなく、自宅待機と言われ約2ヶ月になります。

日給月給制の建設会社の作業員として働いて居ますが、1月末から仕事がなく、自宅待機と言われ約2ヶ月になります。2月は1月働いた分で給料振込があったのですが、3月20日の給料日には当然働いていないので収入がありません。ある程度予想出来たので少しづつ転職先を探しては居たのですが、なかなかいいところもなく今日まできました。この先も仕事がある保証もないので、退職したいのですが、今の会社にひろってもらったところもあるので、なかなか言い出せませんでした。しかし、僅かな貯金も底がみえてきて、生活もあるので退職をする決意が決まったのですが、この場合は自己都合になるのでしょうか? 月給制なら給料未払いで会社都合になりそうなのですが、働いた日数のない日給月給制はどうなのでしょう?

続きを読む

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや、本来会社都合で自宅待機などの場合は、会社側は休業手当(月給の100分の6)を支払わなければなりません。 ただし、中小零細企業の建設会社ということですので、待遇が充実していないと思いますし、おそらく「日給月給制」ではなく、「日給制」の恐れもありますのでね。 雇用保険加入の有無も含めて確認した方が良いでしょう! 現状、「仕事が無いので辞めます」と言っても、親方は「あ、悪いな。仕方ない」程度で終わると思いますので、そうなると自己都合になりますしね。 あなたもだいたい予想は付くと思いますが… 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員でないのですよね? 2ヶ月も待機していたのですか。 会社側からすると、都合に合わせて来てもらう、仕事がない時期は責任がないという扱いかと思います。 所属しているのではなく、個人事業主なのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる