教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『職業に貴賤は無い』と良く言いますが、その通りだと思いますか?

『職業に貴賤は無い』と良く言いますが、その通りだと思いますか?

880閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    そうは思いません。 職業に貴賤があるから「職業に貴賤はない」という必要があるのです。 人間は平等ではないから「人はみな平等だ」と言う必要があるのです。 本当にそういう概念がないのなら、言葉そのものが存在しないはず。

    2人が参考になると回答しました

  • トイレ掃除を含め清掃夫をしていた当事者でございます(膝を痛めて退職しましたが) 低学歴の為、仕事を選べず底辺の仕事に甘んじてきましたが、やはり惨めなものでした。 ずっと貧乏で欲しいものも買えず異性にも相手にされず勿論結婚も出来ませんでした。 まともな親なら子供にはこんな仕事をさせたくないでしょう。 職業に貴賤があるから皆さん一生懸命良い企業に入るために頑張っているんだと思いますよ。 私も生まれ変わったら向上心を持って勉強など頑張りたいと思います酷い最底辺の人生にはもう心から、うんざりです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 職業の貴賎は、社会的序列に優位性を感じる当事者と、またその逆に劣等感のみを感じる当事者とが織りなして作り出していると考えていいでしょう。 したがって、どちらの立場にもない人が貴賎を論じるのでは、机上の空論に等しいことです。 トイレ掃除の例が挙げられているので併記させていただきますと、これもやはり当事者の意識の問題がすべてです。実際にお掃除担当の方々の通勤着をご覧になれば分かりますが、近頃の皆さんは総じてお洒落で、社会的劣等感など微塵も抱いていない人ばかりですよ。 したがって、そうした立場にない人がその人たちの「賎」を論じたところで、それは机上の空論に過ぎないことです・・・ また、一流会社の役員の例が挙げられているので併記させていただきますと、これもやはり当事者の意識の問題がすべてです。実際に役員諸氏の言動に接すれば、心底から紳士然としている人なんてヤクザ世界の大親分くらいなものですよ、大抵はステータスの威を借りて、威張り散らしてなんぼですね。 したがって、そうした立場にない人がその人たちの「貴」を論じたところで、それも机上の空論に過ぎないことです・・・ ※逆転現象としての「貴賎」、つまりお掃除担当者の「貴」や会社役員の「賎」について、そうした立場にない人が論じることには非常な意義があるものとも解します

    続きを読む
  • いや江戸時代から明らかに職業に貴賎はあるだろ 使い捨ての派遣も問題になってるし貴賤どころか生きるか死ぬかの問題になってる 大体この競争社会で職業に貴賤は無いとか言ってる奴はどんだけ頭の中お花畑なんだよw

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる