教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療従事者です。 2023年冬に退職しました。パワハラでしたがやんわり自己都合退職へ勧められて退職し、失業保険を申請しよ…

医療従事者です。 2023年冬に退職しました。パワハラでしたがやんわり自己都合退職へ勧められて退職し、失業保険を申請しようとしていました。しかし自己都合だと受給まで2ヶ月かかるので、そこまでの貯蓄もないので生活が困難です。 3年は働いていたので、傷病手当を受給したらどうかと提案があり、私は精神疾患で医師の診断書の元退職したので、退職後でも、今まで払ってきた雇用保険で申請できるそうです。 過去6ヶ月分の給料の3分の2が受給されて、そこから諸々控除が引かれるので手取りは10万ほどです。期間は最大で1年6ヶ月です。 しかし受給金額の少なさに焦ってしまい、 また、傷病手当の提案はその後だったので、退職後すぐに医療系の派遣バイトの仕事をしてしまいました。社保には入っていません。 元勤めていた会社には、マイナンバーも住民税もバレないので大丈夫かなとは勝手に思っていますが、傷病手当が受理された場合、バイトをしてしまっていたので不正受給になってしまいますか?またそのペナルティはありますか? お詳しい方至急ご教授ください。よろしくお願いします。

続きを読む

116閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる