教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

23歳女、転職の相談です。 元々高卒で事務をしていましたが、昔からなんとなく医療業界への憧れがあった為、退職して職業訓…

23歳女、転職の相談です。 元々高卒で事務をしていましたが、昔からなんとなく医療業界への憧れがあった為、退職して職業訓練を受けて医療事務の資格を取得しました。今後は医療事務か調剤事務への道しか考えていませんでしたが、お給料も低いし機嫌の悪い患者さんの対応が多いと聞いて迷っています。 高卒で働いたためコンビニ以外のバイト経験がなく、ケーキなどお菓子の販売やアパレル販売への興味も出てきました。 どちらにしろ最初はバイトから始めようと思っています。 医療事務・調剤事務の経験がある方、アパレル・お菓子販売などの経験がある方、どちらも経験したことがある方、それぞれ仕事の上での良い点悪い点を伺いたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 調剤系とする店舗では 大きな病院の近くも有れば 個人経営の病院の近くも有れば ドラッグストア内部なども有りますよね。 大きな病院近くだと、 いろんな患者がやって来ますし その病院での待ち時間の長さ 検査や点滴など いろんな経緯を得てやって来ますので 中には気の荒い人は居るでしょう。 だけど、 どこにでも、そんな人は存在としては居るはずだし どんな職に就いても 今度は患者ではなく 在職者の中にも・・・ そんな事を考えてたら 職選びが出来なくもなる。 その点、 比較的無難なのは ケーキ屋さんでしょうか (これから食べよう!とするケーキです。不機嫌なんて有るはずも無い) だけど、 お給料としては・・・ 期待出来ないですよ 年末のクリスマス期は忙しいですが 経営者としては あくまでもバイトとしての判断ゆえ ほぼ最低賃金ライン。 (最低賃金は地域により違います。) 今、貴女が不安視してる人間関係ですが 貴女が目前で対応するも サポートととして周囲には 誰かが居ます。 また、対面ですが 必ず間にはテーブルも有ります。 なのでいきなり危害を受けるなんて事は ほぼ無いかと思います。 相手方が怒鳴れば、 サポートの方々へヘルプして貰えば良いことですよ。 (まぁ、そこまでの患者さんなんていないかと。) 私が訪れてた薬局では お子さんへのプレゼントとして オモチャやお遊びgoodsなどを渡されてました。 (おそらく企業からの支給品かと思います。) また、待ち時間の間に 暇潰しとしての たとえば、 ルービックキューブとか 簡易型のゲームgoodsなどが 置かれてました。 ものすごく微笑ましい薬局だったのですが 数年前に無くなってしまいました。 (ちょっと、寂しさを感じましたね。 久しぶり! 元気だった! タクシー呼ぼうか? と、誰にも愛されてた薬局だったのに・・・) 他の地域は解りませんが 私の周辺薬局での対応では 調剤やった人、または そこの責任者が窓口対応です。 と言うのも、お薬に関する説明なども有りますから そうなりますよね? なので、そこまで不安視する必要は無いかと。 せっかく資格を取得した道です。 ドラッグストアだと、時間帯もハッキリとされてますし 見物として訪れて見ておくにも良いのでは? (わりと求人募集はされてます。) コンビニでお仕事されてたんですね 凄いですね。 だって、いろんな支払いだとか 大変だなぁと、、 私ではムリ!と思ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる