教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

外国人労働者を多く見かけるようになりましたが、

外国人労働者を多く見かけるようになりましたが、最初は、単純肉体労働作業だけでしたが、近頃は、トラック運転手など見かけるようになり高等労働へと侵食されてます。外国人は一生懸命常に努力してより良い賃金を求めてます。そのうち経営幹部は外国人だらけ〜。誰ですか?外国人入れるように働いた政治家。わかりますか?

補足

ローカルバスの運転手も見かけました!

60閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • トラックの運転も肉体労働ですね。 新たに追加した在留資格は特定技能技能1号・2号。 在留資格一覧 https://www.moj.go.jp/isa/applications/guide/qaq5.html 人手不足の特定14業種の現場職。 「介護」「ビルクリーニング」「素形材産業」「産業機械製造業」「電気・電子情報関連産業」「建設」「造船・船用工業」「自動車整備」「航空」「宿泊」「農業」「漁業」「飲食料品製造業」「外食業」 2号は「建設」と、あと何だったか1つ、計2業種。 安倍政権で労働者数は195x年以降最大数になっていましたが、現場労働しなくても仕事はある、という事ですね。

    続きを読む
  • もう政治家だけの問題ではないと思います。理由は様々でしょうが、とにかく出生数が横ばいにもならない、このことは国民全部の問題だと思います。政治家が入れ替われば伸びるというのなら、すぐにでもそうすべきと思いますが、そうはならないと思います。

  • その移民法改正した党を未だに大勝させている国民。国民が悪い事に気づきナサイ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる