教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定についてですが 私の勤務している現場では月45時間以内に抑える事は到底無理で時間数をオーバーします。

36協定についてですが 私の勤務している現場では月45時間以内に抑える事は到底無理で時間数をオーバーします。現状、月の残業を45時間以内に抑えるために実際に働いた分をカットして会社に実績を申請しています。 会社がそう指示しているのではなく、会社全体でそう言う風習があり上司からそう指示されていて、皆そうしているから仕方ないと言います。 私はその流れに激しく憤りを感じていて、自分らが泣き寝入りするから会社が動かないんだ!いっそ時間をオーバーしてやらないと会社は分からないんだ!と日々思っています。 私の考えが甘いのか、会社とはそう言うものなのかどうかを知りたいです。

続きを読む

62閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そういう会社、上司に法で義務化されています。労働安全衛生法66条の8の3労働時間の情況客観的把握義務です。 問題なら労基署にかけあってください。是正報告命令だしてもらい、虚偽無視報告は罰金ものです。

    1人が参考になると回答しました

  • ようはサービス残業が常態化してるってことですよね?36は関係ないと思いますけど。 そのブラックは誰かが声を上げないと変わりませんので、あなた様からしたらどうでしょう?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる