教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

1月半ばから派遣で仕事をしています。 仕事のストレスで頻繁に胃痛を感じるようになり、2月の半分以上休みました。 …

1月半ばから派遣で仕事をしています。 仕事のストレスで頻繁に胃痛を感じるようになり、2月の半分以上休みました。 勤怠が悪すぎて更新はないだろうし、派遣から契約更新の連絡もない。私自身も契約更新はできなくていいと思ったので何も連絡せず(契約満了で退職できると思っていた) ですがハッキリと退職するとは伝えておらず曖昧なのが気になったので営業担当に電話したところ、契約がまだあるのですぐには辞められないとの返答。 体調不良でこれ以上継続できない旨を説明しましたが、出勤日数を減らすなり時間を調整するなり、先方と面談をしましょうと提案してきて退職を承諾してもらえません。 電話が終わったあと契約書を確認したのですが ・雇用期間→2/28まで ・契約更新の有無→双方の話し合いの上決定 上記のような内容です。 3月いっぱいは働く義務があるのか、またはこのまま退職を主張し続け出勤しなくてもよいか。 この場合はどうなるでしょうか?

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 雇用期間が2月いっぱいなので3月は働く必要ないですよ! その派遣会社も少しブラックですね! 体調が悪いのに働けとは もう一度だけ確認のため派遣会社の担当に電話してもう出勤しない旨を伝えるべきです。

    続きを読む
  • なんか、いま、質問者様に付いている担当者と話しても埒が明かないようですね? もうすでに当初の契約期間も過ぎているわけで、再更新する…とも言ってないわけで…。 個人的には引き続き働く義務はないのでは?と。 とりあえずは、その担当者ではなくて…直接その派遣会社に相談してみて…。 いろんな話はそれからかな?と。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる