教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護施設の夜勤専従正社員で働いています。人手が足りないので、これから日勤も夜勤もで働いて欲しいと言われました。 面接でも…

介護施設の夜勤専従正社員で働いています。人手が足りないので、これから日勤も夜勤もで働いて欲しいと言われました。 面接でも日勤はしないと話しそれで、採用されましたが、日勤もしなきゃダメですかね?日勤はしたく無いので、転職しかないですかね? 合法で断る事はできないですか?

444閲覧

回答(3件)

  • 多分両方行うと、体壊しますよ。 夜勤なら夜勤だけの今の方がいいですよ、 両方やるなら、辞めますとハッキリ言うのが良いのでは。 違法で断れば、日勤はずる休みや、遅刻ばかりするとか

    続きを読む
  • 非常に難しい質問です、 長文になったらご容赦下さい。 まず就職する前にもらった 労働通知書と雇用契約書がありますね 今一度夜勤専従か確認して下さい そして会社側は『日勤もしてね!』と言いました。 これは業務命令に当たります。 通常、業務命令は就業規則に則り指示されます。 ここで大切なのは就業規則と雇用契約書 どちらが優先されるの?という問題 労働契約法第12条 『就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については、無効とする。この場合において、無効となった部分は、就業規則で定める基準による。』 つまり、就業規則に『夜勤から日勤変更も有り』と書かれていた場合、夜勤専従の契約を結んでも就業規則が優先され夜勤専従の話は無効となりあなたは日勤もしなければなりません。この業務命令に従わない場合、第13条の労働契約の終了…つまり解雇になる場合も。だから日本中でトラブってるの。 就業規則に書かれてるかどうか次第…

    続きを読む
  • しなくていいと思います。 面接のときに日勤はしないと言われてるので 日勤は出来ません。といわれれば、大丈夫かと思います。 施設側もダメ元でいってきてるんではないですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる