教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラフォーのおばさんですが、字が汚いのがコンプレックスです。今からでも綺麗になる方法はありますか?癖がついてるからもう無…

アラフォーのおばさんですが、字が汚いのがコンプレックスです。今からでも綺麗になる方法はありますか?癖がついてるからもう無理でしょうか?お金はかけられません。

153閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    100円均一で、字の矯正、実際、書き込むタイプのノート?雑誌?ありましたよ。 まず、100均のからトライしてみては?

    1人が参考になると回答しました

  • 本屋で一冊、自分の好みの字の練習帳を買います。 同じ字を、手本を見ながら、何度も繰り返して書いてみると、どこが手本と違うのか、手本の形、という物が段々わかってきます。 手本の形が、わからないと、結局いくら書いても、上手くなりません。 なので、練習するときは、形を自分で研究してみる事。 次に、その形を同じように書けるように練習する。 上からなぞっているだけでは、形を意識してないので、全然上手くなりません。 力を抜いて書くことも大事で、万年筆は、力を入れなくて書けるので、書きやすい、書くことが楽しくなります。なので、できれば万年筆で練習するのは、お薦めです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ペン字とかの美文字になるテキストが売ってまいるのを見たことがあります。最初は、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字をなぞるところから始めたらどうでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 練習を継続すると普段書く字まで変わって来ます。 ただし最初は複合施設にあるカルチャーセンターやデパートの友の会の講座など買い物のついでに寄れるようなどこかの教室に通われて学ばれた方が絶対にいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる