教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について相談です。 今30代後半ですが、大卒から1社で勤め続けています。会社の今後の先行きに不安を感じ転職を検討して…

転職について相談です。 今30代後半ですが、大卒から1社で勤め続けています。会社の今後の先行きに不安を感じ転職を検討していますが、転職経験がないので不安です。具体的に感じている不安は、今の会社では経験や実績もありますのである程度やれるのですが、転職先では仕事の出来ない無能になってしまはないか。ということです。 転職経験ある方は同じような不安がありましたか?実際転職してその不安はどうでしたか?

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「転職先では仕事の出来ない無能になってしまはないか」 無能の一新人としての再スタートが転職の宿命です。即戦性を大いに期待されている場合であっても、ですよ。 たとえ自信満々で入社しても、職場の体制と流儀が勝手が分かるわけないのが新人の哀しさで、それでいて職場には即戦力とのふれ込みになっていれば、親切に勝手を教えてくれる存在にも期待できない孤独性があります。 そういった“不安”が先立つうちは転職構想でもなく、社の先行きの不安と天秤にかけてどちらが重たいか、のことですね。 とにかくキャリアを積んで自信を武装させるしかないですよ、元から無能の一新人を自覚した転職活動ではそれ相応の転職しかできないから、“機が熟した”タイミングを十分に認識するまでは、「社の先行き不安」を先走ることが間違いということで…

  • 外資系企業に長らく勤めています。外資系企業勤務ばかりなので転職も多々あります。 転職の大原則として、それまでのキャリアを活かして職を探すことです。昭和の高度成長期の頃を未だに精神的に背負っている方(年齢ではなく思想)は、社名等で企業を判断して職種やご本人にキャリアプランという考えがありません。 そしてあなた自身のこれまでのキャリア分析を元にした転職する職種選定と企業分析が最も大切でしょう。 様々な企業がありますが外資系企業のような多様性に長けた企業が良いでしょう。理由としては逆の多様性に長けていない企業は固定観念に捉われ時代変化に追従できないでしょう。 また、あなたがどのような企業に転職したとしてもこれまで馴染んだ企業文化は通じることない別世界の企業文化を持った別企業ですのであなた自身が多様性があり寛容性が求められるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる