教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イギリスで公務員50万人が賃上げストライキ。

イギリスで公務員50万人が賃上げストライキ。これは、イギリスなんかより遥かに低賃金の日本でこそやるべきだと思いますが、日本の労働者は最近ストどころかデモすらやりません、なんで日本の労働者はこんなに惨めになっちまったんですか?

157閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自民党・維新・新保守主義・連合・経済団体などの保守大連合がネチネチと長期間、労働組合の弱体化、解体作動を続けてすっかり骨抜きにしてしまいました。 連合などの御用組合が春闘などと言ってマヤカシの運動をやってますが、この連中の政策は端から労使協調で、スト・デモなど労働者が芯となる運動は全くの圏外ということです。

  • 労働組合が弱体化したからだと思います。 労働組合が組合員の失業を防ぐため「クビ切り」より「減給」の道を選んでしまったことが聞き分けの良い労働者を作ってしまったのだろうと・・。

  • >これは、イギリスなんかより遥かに低賃金の日本でこそやるべきだと思いますが 低賃金というけど、ストライキすべき正社員の給料の平均はそこそこたかく、平均を下げている非正規はストライキ起こすとクビになるからやってないんでしょうね。

    続きを読む
  • イギリス公務員はストライキを起こさないといけないくはい低給料だから。 その国の不動産価格や食糧価格、税制や社会保障も知らないでドル換算の給料比較してアレコレ言ってると実情とかけ離れた答えにたどり着いちゃいますよ。 そもそも日本の公務員はストライキ禁止です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる