教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の病欠について 当方1月1日付けで今の会社に転職をしました。 3月末まで試用期間です。 先日、医者から痔瘻…

試用期間中の病欠について 当方1月1日付けで今の会社に転職をしました。 3月末まで試用期間です。 先日、医者から痔瘻と診断され即刻手術が必要との見解を示されました。ですが、試用期間であるため有給がなく欠勤扱いで手術となるのですが、 1 健康面の問題で採用取り消しになるか? (入社前健康診断では健康面に問題は無かったが、入社後に痔瘻を発症。不摂生など生活面での問題行動は起こしていない。) 2 試用期間が終わってからの手術の方が良いか。 (有給を消化して手術) 個人的には痛みがとても強く、即刻治療したいのですが、試用期間中に健康面の問題が出ると採用取り消すことがあると社内規定に記載されており、社内の人間へ相談ができずここに書かせていただきました。 採用についての法律的な観点、痔瘻治療の医療的な観点など、1、2についてご意見を頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

続きを読む

127閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    試用期間中でも解雇するには正社員と同じ理由が必要です。 これって人事や総務社員でも知らない場合が多い。 健康上の理由というのは通常は感染症や慢性病で、痔瘻のような治る病気の事ではありません。 しかしそちらの会社では違うかも知れません。 社員を大事にする良心的な会社だと良いのですが? 痔瘻ですが何年も放置する患者もいるので痛み止めや抗生剤を使って、休みやすい時期まで延期できませんか? 医師に依頼してみましょうね。 有休が無くても欠勤できますが普通は入院1週間+自宅療養1週間しないととても痛くて大変です。 そうじゃ無い場合もあるでしょうが? 能力以外の事で本採用にならない事は少ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる