教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サーバーサイドエンジニアの中途採用において、「サーバーについて持っていてほしい知見」とはどのようなものですか? 現…

サーバーサイドエンジニアの中途採用において、「サーバーについて持っていてほしい知見」とはどのようなものですか? 現在、SESでjavaを使ってWebアプリケーションを作っています。未経験からスタートし、現在4年目ですが、世の同世代エンジニアよりも圧倒的な知識不足を感じております。 コーディングについては問題なく後輩に指導もできますが、サーバーに関してはほとんど知識がありません。 実際の業務では、 1.手順書を元にapache,TomcatなどWebサーバー等の準備 2.webサーバーの再起動 3.ソースの配置(windows環境,linux環境) 程度しか実務で触ることができておらず、この分野において私はあまりにも知識が足りていないと感じております。 webサーバーとサーブレットコンテナなど、そういった知識はある程度あります。 今後、若手ポジションで転職活動を考えておりますが、 採用する側として、どのようなwebサーバー面の知見を求めるものでしょうか。 また、中堅エンジニアを迎えるにおいて必須のwebサーバー知見など、情報を得られるおすすめのサイトなどあればご教授いただけますでしょうか。

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務によってまちまちなのでなんとも言えないのですが、 私個人的には下記は必要かなと思います。 ①DBの知識(DB、SQL、運用コマンド操作) ②サーバ冗長化、ロードバランサーの運用知識 ③JavaScriptのプログラミング知識 ④SSL(公開鍵、証明書)の知識

  • 会社によってかなり変わりますので、一概には言えません。 大規模なシステムしかやってない会社だと専任者がいますので、サーバーの知識はその程度で十分かと思います。中小だと自分で性能も出るように設定する能力があれば、評価されるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる