教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

郵便局の辞め方はどうすればいいのでしょうか?

郵便局の辞め方はどうすればいいのでしょうか?退職願を出すのは知っているのですが、出すタイミングは辞めると伝える時と同じか先に辞めると言ってから後で出すのか、どちらが正しいのでしょうか。また指定の退職願などはありますか?特に記載が無かったので上司にでも聞こうかと思いましたが、辞めると推測されない為に職場の人にも一切聞かずここで聞いています笑笑 それから退職願はネットで調べたら出てくるような一般的な書き方で良いのでしょうか?アルバイトの時は退職願など出さなかったので、色々と無知で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

249閲覧

回答(3件)

  • 退職届はどこの会社でも同じですが退職する日の 1か月前くらいに出すこと。仕事の引継ぎなどで 明日辞めるなんてのは迷惑。

  • 円満退職をのぞみます。 まずは、所属長(課長)に口答で伝えます。 一ヶ月前から伝えて下さい。 その後、局長から課長を通じて、 退職届の書類が渡されます。 その用紙に、何年、何月、何日、 辞める理由を書く。 難しく考えなくて、 課長等が教えてくれます。 自分の仕事の引き継ぎをしっかりやっての、円満退職を望みます。 年休が残ってたら、 年休消化も済ませましょう。 その後、 局からのねぎらいの席が設けられます。 お世話になった事への、 感謝の言葉を述べて、 円満退職となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる