教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職交渉についてです。 転職エージェント経由で転職先が決まり 先週、3/1入社で内定通知書を頂きました。 今週始め…

退職交渉についてです。 転職エージェント経由で転職先が決まり 先週、3/1入社で内定通知書を頂きました。 今週始めに上司に退職交渉しましたが、話を聞いてくれません。1~2日頭を冷やして来い、と言われその日の話し合いは終わり 翌日、朝廊下ですれ違う時に挨拶すると無視され 2日経って昨日、考えは変わったか聞かれたため 転職する気持ちは変わっていないと伝えたら、無視、素通りされました。 管理業務をしている同僚に相談したら、 このままだと退職日を引き伸ばされてしまうから、 事業所長に言った方がいいかも、と言われています。 けれど、事業所長にお時間頂くことは難しく、 呼び出しも簡単にできないため悩んでいます。 担当エージェントさんからは1週間様子見て、話が進まないなら人事に連絡するよう アドバイスされています。 ちなみに社則は ・退職希望日の2週間前に申し出ること ・直属の上司に手続きしてもらうこと ・会社規定の退職届けを記入、提出すること となっています。 その為、自分で退職願を書いて提出しても意味がないそうです。 退職希望は来月初旬です。引っ越しを伴うため早めの準備をするつもりです。 今後のことで質問ですが ・事業所長に言うより、人事に連絡しても大丈夫でしょうか? ・また、上司に先に相談したが取り合ってもらえなかった、と言って大丈夫ですか? ・同僚にはいつ退職することを伝えるべきですか? ・最短で退職したい場合、どの日を起点に計算すれば良いですか? (上司に話した日か、人事に言う日、退職届を書いた日、等) どなたかご教授お願い致します。

続きを読む

554閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問を拝見しましたが、退職はあなたの一方的な申し出により退職できます。 ただし、誰でも円満退職(双方納得の下)を希望するので、上司に伝えて了承をもらおうとするのですが、その上司が無視している以上、人事課に事情を説明して直接伝えるのは構いません。当たり前にね。 あと就業規則についても、法律が優先しますのでね。ま、一番目の2週間前の申し出については法律通り(民法627条)にしていますね。 ただ、2番目3番目については上司が協力しない以上できないことですので、通常の退職届を提出しても効力はありますよ! ま、どっちにろ、会社指定の退職届にも「ごめんなさい!二度手間になるけど、こっちにも書いてください」となるでしょうがね・・・ ようは単に会社内での書類管理を統一しておきたいだけですので、これらの手続きができないから退職できないなどは無いですので心配いりません。 人事課(他の上司含む)に連絡すれば、いやでもその直属の上司が動くと思いますよ! あと最短は「退職の申し出をした日から2週間経過後」になります。 これは退職届を提出した日ではなく、「口頭」でも成立するわけです。 初めのころは退職交渉=退職相談の内容だった場合は、今度はきちんと 「〇月〇日で辞めます」と伝えた、もしくは退職届を提出した日が起算点となりますのでね。 最後に、別にあなたは引け目を感じる必要はありません。上司が手続きしてくれないのは「嫌がらせ」の何物でもありませんので、 人事課にまずは相談してください。 がんばってね!

    1人が参考になると回答しました

  • 人事宛に退職届を内容証明郵便で出せばいいです。公的には、これで退職の意思を会社へ伝えたことになります。(民法97条) 不安なら、これと同じ日付で社内様式の退職届を人事へ提出すればいいです。ただし、 > ・退職希望日の2週間前に申し出ること ・直属の上司に手続きしてもらうこと ・会社規定の退職届けを記入、提出すること この規定だと、上司が拒否した場合は退職できないことになりますし、実際にあなたはそういう目に遭っています。よって、これは公序良俗に反するので、法的に効力がないと会社へ主張することができます。(民法90条)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 退職代行に頼みましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる