教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在私は中3で、美容科がある高等専修学校を受験します。

現在私は中3で、美容科がある高等専修学校を受験します。私は小さい頃から兄に逆らえなく、兄のなりたかった美容師になれと、高校を決められました。友達に「なんでその高校にしたの?」と聞かれた時、兄の夢だからと答えたら変だと言われました。それで、ほかの友達にも同じ質問&回答をしたらやはらり、変だと言われました。 私は将来やりたいこともなくて、稼げるならなんでもいいと思っています。美容の仕事は稼ぐことは出来ますか? もし出来ないなら、また自分で調べて探そうと思います。 学歴がなくても稼げる仕事はあるのでしょうか…

続きを読む

71閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >私は小さい頃から兄に逆らえなく、兄のなりたかった美容師になれと、高校を決められました 人に押し付けられた夢は自分で決めた夢に比べ本気度が違うんですよね。 貴方の事は貴方がしっかり考えて決めるべきと思います。 少し、将来の仕事、勉強について考えて見ませんか。 今している勉強は将来の3億円、4億円に繋がります。 それはサラリーマンが一生涯働いて得る生涯賃金の事です。 貴方は仕事について明確な目標を持っていますか。これを見つける事も重要です。 人は生きていく為にはどうしても生活費が必要です。その為には仕事から逃げる事はできません。 TV、新聞、雑誌、街の中、、、色々な所で将来やって見たい、興味を惹かれるものはないか意識して見て下さい。 収入から入ってもいいです。月収の多い仕事をやりたいとか、、 人と接しない仕事をしたいとか、、、 社会的に地位のある仕事をしたいとか、、、 見つからなければ「仮の目標」でもいいです。お父さんと同じ仕事とか、、 人間は将来の目標が明確になると今のやる気が起きます。 全ての意識が将来に向くからです。 将来の仕事を決める事は何よりも大切です。 つまり、貴方が一番すべきは、何の為に勉強をしているのかを理解する事、将来の仕事を明確にする事です。 将来の仕事を明確にすることは勉強以上に大切な事です。 行ける大学、、入れる会社、、では「悔いを残さない人生」にする事ができません。 貴方の人生は、貴方以外誰も切り開いてくれません。 仕事が決まったら それに 必要な国家資格は何か、 行かなければならない大学、学部は、専門学校は、、、 その大学に行く為にはどこの高校に行く必要があるか、、、 その高校に入るには中学校ではどの位の成績が必要か、、 それを考えて勉強をする必要があります。 学校の成績によって将来の収入がこんなに違います。 学歴別平均年収 中学卒383万9600円 、、高校卒高専458万5100円 、、短大卒 484万1300円、、、、大学 大学院卒648万1600円 このほか、退職金、年金などで一生だと数千万円~1億円以上の差が出る事があります。 職種 平均年収 医師 約1,378万円 航空機操縦士 約1,072万円 大学教授(高専含む) 約1,072万円 その他の経営・金融・保険専門職業従事者 約1,030万円 法務従事者 約945万円 大学准教授(高専含む) 約856万円 管理的職業従事者 約840万円 歯科医師 約787万円 システムコンサルタント・設計者 約734万円 研究者 約714万円 小・中学校教員 約699万円 著述家、記者、編集者 約696万円 大学講師・助教(高専含む) 約694万円 高等学校教員 約693万円 発電員、変電員 約666万円 公認会計士、税理士 約659万円 音楽家、舞台芸術家 約647万円 輸送用機器技術者 約647万円 企画事務員 約621万円 鉄道運転従事者 約615万円 電気・電子・電気通信技術者 約611万円 機械器具・通信・システム営業職業従事者 約601万円 化学技術者 約595万円 獣医師 約592万円 機械技術者 約587万円 建築技術者 約586万円 他に分類されない専門的職業従事者 約584万円 薬剤師 約581万円 金融営業従事者 約573万円 土木技術者 約567万円 サラリーマンの生涯賃金が3億円前後です。貴方が選んだ職業により4億、5億にもなります。 2022年 給与、ボーナスの高い会社ベスト5 東京エレクトロン株式会社 平均年収 平均ボーナス額 859万円 516万円/年 三菱商事株式会社 平均年収 平均ボーナス額 1403万円 431万円/年 株式会社キーエンス 平均年収 平均ボーナス 1570万円 402万円/年 三井物産株式会社 平均年収 平均ボーナス額 1287万円 350万円/年 伊藤忠商事株式会社 平均年収 平均ボーナス額 1217万円 339万円/年 今の勉強は生涯に影響を与える価値あるものです。 将来の目標を明確にし、大学を選択し合格の為に必死に頑張って下さい。 それは貴方に数億のお金になって帰って来ます。 中学、高校、大学の勉強はその位価値あるものです。 >私は将来やりたいこともなくて、稼げるならなんでもいいと思っています。 若いので多くの仕事があります。 できれば正社員の仕事がいいですね。 >美容の仕事は稼ぐことは出来ますか? 娘が美容師です。資格を取っても離職率はとても高いです。 美容師の離職率は1年目までが30%、2年目までの離職率が44%、3年目の離職率が56%です。 出典:厚労省「新規短大等卒就職者の産業別離職状況」 他の業種の場合、3年以内の離職率は30%ほどなので美容師の離職率は高めと言えます。 美容師の離職率が他業種と比較して高いのは仕事ならではの厳しさなど、様々な理由があるようです。 相当やる気を出して本気で望む必要があります。 >もし出来ないなら、また自分で調べて探そうと思います。 学歴がなくても稼げる仕事はあるのでしょうか… 今は高卒の資格は取って置かないとハローワークに行っても就職はかなり 限られてしまいます。 探せばない事はないと思います。

  • あなたの将来のことなのにお兄さんの夢だからという理由で美容師を目指すというのが変だと言われているだけで、 あなたが自分のために美容師の技術を学ぶなら変ではないんですよ。 手に職があるのはいいことだと思います。 美容師はちゃんと技術なりの収入を得られる仕事だと思います。 あなたが他に目指したい事があるとか、 美容師という仕事に興味が湧かないとかいう事でなければ、 そのままがんばって資格を取るのもいいんじゃないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる