教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の正社員です。 給料はみなし残業20時間込みでもらっています。 体力がないので、残業は月20時間程度で帰り…

飲食店の正社員です。 給料はみなし残業20時間込みでもらっています。 体力がないので、残業は月20時間程度で帰りたいですが現実はそうはいきません。最近売上げのせいか、バイトの子たちをあまり入れず、 社員だけで、フルで朝9時〜22時半まで働き、その間の休憩は1時間のみの日が何日もあります。フルが続くときついです。 他の社員ふたりは、何故か文句もいわないので、(仕事は遅いですが) 自分だけ定時で上がりたいと言うのは、気まずいです。 辞めたいわけではなく、残業を20時間以上しないという働き方は、飲食店では難しいでしょうか? 自分だけ定時での労働を主張するのは、労働基準的には強く主張しても大丈夫でしょうか? 今、自分の中では切実な問題なので教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

204閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食業や接客業は、なり手が少ない不人気な産業で常に人手不足です。 そのため正社員なら、なおさら長時間労働になります。 自分だけ定時での労働を主張しても問題ないですが、社内での立場が危うくなり査定が下がり給与が下がる可能性はあると思います。 社員ではなくバイトになれば働いた分だけもらえて、かつ時間通りに退社しやすいので、転職するのも良いかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる