教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

〈至急〉バイトに応募するに当たってスーパーの品出し部門か青果部門で迷っています。どちらがオススメですか??

〈至急〉バイトに応募するに当たってスーパーの品出し部門か青果部門で迷っています。どちらがオススメですか??

532閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • あなたが何に向いてるかで変わるのでわかりません。 下の回答には「いろんな商品の場所を聞かれる」とありますが、 そんなの部門は関係ないし、 お客様は青果担当も品出し担当も区別なく聞いてくるので、 むしろ食品担当なら品出ししたことあるから知っていても青果やってると全くわからないので困る、ということもあるし、 青果なんて今からの時期、バックに正月商材(白菜やら大根やら)で溢れかえってさながら地獄ですよw グロサリーも味噌だのみりんだの溢れかえってますが、まだ「かっちり箱に入ってるので在庫整理すれば地獄ってほどじゃない」ので。 そういう問題ではなく、 「品出し」が食品日配というなら、 品出しはひたすら品出しor売り場も作る作業(カレンダー催事)も込みか、 青果は野菜果物の品出し、あるいはカットフルーツや加工(キャベツやかぼちゃ半分に切るとか)も込みの場合もあり、 の違いなのですが カットフルーツや加工がなければ結局どっちも品出しであり、 食品日配を品出しするか、野菜や果物専属の品出しをするかの違いしかありません。 重いものを持つのは青果も食品日配も変わりないし、 青果は夕方〜閉店時間のシフトなら作業場の清掃やゴミ出しもあるでしょう。 要はあなたが入るシフトの時間にカットフルーツなどの作業があるかどうかです。 朝〜夕方までなら可能性はありますが、 任されるかどうかはわからないので、面接や応募するときの電話やメールで聞いて確認してから決めてください。

    続きを読む
  • 個人的には青果かな 今、店頭で品出ししてたら正月に向けてなんやら馴染みのない商品の場所もめっちゃ聞かれるで 今日30分ほど品出ししてて(所属は鮮魚のパートですが30分間品グロサリーの品出しを手伝う時間があります)聞かれたのは 「ぬか」「小麦粉」「きな粉」「くちなし」「だしの素」これらはその場所まで案内した あとは「白い粉」「湯でとくととろみが発生」「温まる」のキーワードで名前が思い出せないヤツ…「くず…?ですか…ね?」と言うと「それそれ!くず湯!」「イエィ!くず湯〜!ビンゴー!」ってお客さんとハイタッチ(当たったのでテンション上がってしまいました)「んで?くず湯?どこの棚だろ?」って結局グロサリー部門の人を探して聞いた ほぼ品出しの作業ができず「え?まだ終わってないの?作業遅くね?」って扱いです

    続きを読む
  • 品出しと青果の違いがよく分かりません(青果も品出しするし…)が、やりたい方をえらべばいいですよ。 自分は精肉をやったことありますが、もちろん品出しも業務内容にありましたので、青果も同じ感じかと。 個人的には品出ししていて店内にいると商品の場所とか聞かれて集中出来ないので裏で肉詰めたりする作業が好きでした。 だから好みでいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる