教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工事現場の出来高数量について質問です。 出来高数量表に、施工した出来高よりも大きく記載されたものを完成書類で提出した場…

工事現場の出来高数量について質問です。 出来高数量表に、施工した出来高よりも大きく記載されたものを完成書類で提出した場合 再施工という処置になってしまうのでしょうか?もしくは、他の形で対処されるのでしょうか? 例:断面修復 実際の施工 10m2 完成書類記載 15m2

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 実際の出来形が設計満たしていれば、言われても書類の数値直すだけで済みますよ。 ただその数値出すために材料とかの数量舐めていれば辻褄合わないでしょうし、ひどければ再施工指示から指名停止にもなります。

  • 請負額を変更できるなら減額変更ですが、完成検査で発覚した場合は追加施工ですね。

  • 実際の施工面積が書類上の面積と相違することが、現場や書類の検査でわかるのなら問題になるでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる