教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です! 今年の7月いっぱいで仕事を辞めたのですが 失業保険を申請するのを忘れて そのまま今…

失業保険について質問です! 今年の7月いっぱいで仕事を辞めたのですが 失業保険を申請するのを忘れて そのまま今に至っています。 で、前職を辞めてからタイミーという単発バイトアプリを使って 単発バイトに入ったりしているのですが 今から失業保険を申請することは 可能でしょうか? アルバイトとかしていると 失業保険が貰えないみたいな話を聞いたりして 不安になったので誰か教えて貰えると とても助かります! すみませんよろしくお願いします、!

続きを読む

190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去2年間に12ヵ月以上雇用保険に加入していれば、受給資格はありますのでハローワークに早めに行かれることをお勧めします。 ※アルバイトで雇用保険に加入している場合は、就職したとみなされて支給されません。 ハローワークで手続きすると、待機期間7日間があり、会社理由の解雇の場合はすぐに、自己理由で退職した場合は2ヵ月の給付制限期間があり、その翌月から支給されます。 このうち待機期間7日の間にアルバイトをすると、最悪受け取れなくなります。 給付制限期間の2カ月間は、週20時間まではアルバイトしても問題ありません。 雇用保険の受給可能期間は、退職日から1年間です。何か月間の支給なのかはわかりませんが、7月に自己理由で退職していると、12月1日に申請したとして、受け取れるのは2月からになると思います。最終で受け取れるのは6月(又は7月)になりますので、申請が遅れると受給期間中に期限が切れて満額の受け取りができなくなる場合があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険に入ったことがなければ関係ありません。 年齢や勤続年数によりますが最短1年の制限がありますので、それまでであれば可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • 待機期間中にバイトしたらもらえないとか、関係ないです。 だってまだ申請してないんですよね。 1年以内なら申請を受け付けられるのですぐに行ってください。 ただし1年後ぎりぎりだと受給期間は全部が認められなくなるので、できるだけ早く申請してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる