教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

直接原価計算と全部原価計算では毎回全部原価計算の方が、営業利益が多いと思っていたのですがそうではない場合もあるのでしょう…

直接原価計算と全部原価計算では毎回全部原価計算の方が、営業利益が多いと思っていたのですがそうではない場合もあるのでしょうか? 多いから固定費調整をする必要があると考えていました。わかりにくい質問かと思いますが解説お願いします。

44閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    在庫が無ければ営業利益は同額になります。 在庫がある場合、製造固定費分だけ利益が変動します。 期首棚卸資産<期末棚卸資産 この場合、期首よりも資産が増えた分だけ利益も増えます。 >多いから固定費調整をする必要があると考えていました。 直接原価計算の営業利益から固定費調整を行うことで、全部原価計算の営業利益を求めることができます。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる