教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学事務職員の求人があるのですが、年間休日が110日しかありません。土曜日は月2回休みで、残りはお昼までの勤務があります…

大学事務職員の求人があるのですが、年間休日が110日しかありません。土曜日は月2回休みで、残りはお昼までの勤務があります。大学職員はホワイトだと聞きますが、休みが少ないのが気になります。家から近いのは魅力ですが。実際どうなのでしょうか。

1,458閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 基本的にはホワイトであることが多いですよ。 隔週で土曜勤務とのことですが、その土曜勤務も半日なので、年間の土曜勤務は26日ではなく13日に相当しています。 つまり、労働時間としては、年間休日123日と同等になるということです。 まぁ…出勤をするので、単純には同等とは言えないのですが…… 大学にもよりますが、有給休暇の設定が民間企業よりも優れている場合もあります。 通常であれば、有給休暇は、勤務して半年後に10日が付与され、年々増加し最大で20日です。 これが、大学の場合は勤務開始と同時に15日付与され、年々増加し、最大で25日となることもあります。 この辺も考慮すると良いと思います。

    続きを読む
  • 大学は土曜日は休みでも、サークルや仕事しに来る教授もいるでしょうから、必要なんでしょうね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる