教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職するかどうか悩んでいます。 見て貰えるだけでも助かります。 30歳女です。調剤薬局事務として働いています。 …

転職するかどうか悩んでいます。 見て貰えるだけでも助かります。 30歳女です。調剤薬局事務として働いています。 調剤薬局事務としては前の会社Aで7年。現在の会社Bで2年働いていますが、 現在転職するか悩んでいます。 転職理由 ・給与が安い(基本給17万手取り13~14万。ボーナス10万程度) ・本社への不満(変化をあまり好まない風土。年功序列。) ・有休が取りづらい。慢性的な人手不足。 最初に務めた会社Aは未経験からということで そこで調剤薬局事務の経験を積みました。 会社Bの薬局に転職したのは、会社Aでは眼科と脳神経外科だけだったので科目の多い薬局で働いてみたかった。現在が総合病院の前ということで、保険や公費・患者への対応が臨機応変で勉強になることは転職して良かったと思いました。 ---------ここから本社の愚痴が多くなります… 本社への不満・給与等は入社してから 分かったことでした。 入社前に聞いていた給与と違ったり、 「他の店舗へ応援に行けばプラス給与が上がる」と聞いていたのですが、実際は残業代がプラスされるだけで、本人の評価やボーナスに反映されるわけではありませんでした。 私の場合、経験者ということもあり、 給与は優遇しますと言われましたが、 実際に貰った額は前の時より1万~2万少ない額でした。 また噂によると産休中の人でも出勤しなければならない時がある程人員不足なことがあり、 労基から注意されたことが何回かあったそうですが、本社は対策は何も変わらないそうです。 有休も取得出来るのは他店舗からの応援があった時のみ。応援が無ければ薬局が回らないので今まで何度も有休が取れなかったことがありました。 仕事内容としてはとても充実していたのですが、 待遇があまりにも良くなくそれに対して対策して欲しいと言っても、 変化をあまり好まない風土なので「これがうちのやり方だから」と受け入れてもらえず、 転職しようと思いました。 先日見ていた求人で気になる求人を 見かけました。 給与は年俸制で1ヶ月基本給20万だが ボーナス無し。残業代もなしの店舗もあるそう。 福利厚生が充実している。(旅行代補助。医療費補助など。) 職員の人数が多く、人手不足が無いため 有休は取りやすい。 年功序列より本人のやる気と向上心を重視するとホームページには書いてあります。 (転職サイトのクチコミを見る限り本当のことのようです。) 専属の社労士さんもいるそうです。 転職するか悩む最大の不安としては、 ・薬局によって残業代があったり無かったりすること。(転職サイトのクチコミから) ・月給制→年俸制なので実際働いてみて どんな感じなのか。 ・現在の薬局が人間関係が充実していたので 人間関係への莫大な不安。(人間関係は上手くやる方だと思いますので大丈夫だとは思います…) 上記のことを面接の時に直接聞いても 良いのでしょうか。 ずっと1人で悩んでいて、この場を借りて発散させて頂きます。 見て貰えるだけでも助かります。

続きを読む

538閲覧

回答(6件)

  • 入社してからわかることってたくさんあると思いますが、発覚した時点ですぐに聞くのが良いと思います。 給与優遇しますと言われたのに、以前より1〜2万少なかったって、わたしなら最初に給料が出た時点で間違えてませんかって聞きますが…。雇用契約書の給与はどうなっていたんですか? 気になる求人に関してですが、『残業代なしの店舗もある』ならわたしならブラック認定して選びません。まぁ口コミなので、当てにならないと思います。 面接時に気になる点は全て聞いた方がいいと思います。特にお金に関しては大事なので。 人間関係に関しては、人事の人が把握しているかはわからないと思いますが、まぁ聞くのはいいと思います。(人間関係は悪いです、などとは答えないと思いますが…)

    続きを読む
  • 薬剤師です。 薬剤師の我々ですら、管理者になったら、残業代は出ないで奴隷のようにこき使われます。AIが進めば事務員は不要になります、それで純利益を落とさないようにしなければそもそも会社が持ちません・・それに社会保障費は大赤字です。理想を言えば、それなりの会社に勤めてる人と結婚すべき。事務員はあと10年もしないで不要になると思う。それか、よっぽど薬局経営者に気に入ってもらえるか、、だと思う。私の職場に態度のデカい身体の大きい事務員がいるが、誰かいらないとなれば、真っ先にこいつがいらない。

    続きを読む
  • 転職はしてみないとわからないこともたくさんあります。 まず面接時には疑問点は全て解消しておいた方がいいですね。 転職して後悔するよりも、転職せずに後悔する方がずっと心にモヤモヤが残ります。 人生一度きり。 今の時代は長く同じ職場で勤めるより、自分の最大のやりがいを見つけるまで転職をして知識とスキルを高めるのも一つの方法だと思います。

    続きを読む
  • 知恵袋の自己紹介参照。 = 上から呼んで、 気になった所を引用回答し、 全文読もうと思います。 = >給与 派遣社員レベルだ。 = 2社。しかも調剤薬局のみか… しかも9年。変に時間食ったな。 これなら、一般会社の経理。の スペシャリストになりました。 とかの方がマシやわ。 = >転職して良かった。 勉強した事が、金に結びついてない。 例えば、保険営業とか不動産営業とか、 = >本人の評価に繋がる訳ではなかった。 事務ってのに、上はなるべく どこの組織も、 金を払いたくないんです。 = >有給 製造業の方がマシやわ。 紙切れ一つ、前日申請でも通る。 (自営エコリフォーム営業 12年まで、10仕事。 覚えるのは速い。) = >1社目、転職。 ほらな。結局、金やわ。 したら、やれる奴は やたら金を稼いでると噂の仕事。 とか行くのが、良いと思うけど。 = >聞いても良いのか。 良いです。 = 以上です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる