教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険の未加入問題について教えてください。 従業員80人~100人の株式会社に事務員として勤めています。

社会保険の未加入問題について教えてください。 従業員80人~100人の株式会社に事務員として勤めています。 業績悪化のため、社会保険を脱退することになり、健康保険証の回収を行っています。 社会保険の脱退は事務職以外が対象です。 社会保険に未加入なのは違法です。 国民年金と国民健康保険の支払額と社会保険の支払額の差額を会社で負担するから、実質的に従業員の損にはならないから問題ないというのが本社の会見ですが、損得計算は関係なく、違法は違法ですよね? 所轄の社会保険事務所で手続きを行っているのですが、そこに最低限必要な情報を匿名で送るのってありでしょうか? 社会保険事務所が動くかどうかはわかりませんが・・・。 最低限の情報として、会社名(保険証の記号)と大よその人数と書類が提出されるであろう期間を考えています。

続きを読む

1,364閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    法人事業所であれば、社会保険への加入は任意ではなく強制です。 違法なので、社会保険事務所でも脱退手続きはしてくれないと思いますが… 差額を負担するくらいなら、そのまま社会保険に加入していても同じでしょ。変な事言う会社ですね。実はもう倒産しているんじゃないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 事故・病気等で障害になった時が大変でその時に国民年金か厚生年金かで、障害年金受給額等に差がでます。(遺族年金もです。) そうなった時でも会社が受給額の差額をずっと出してくれるならいいんですが、出す訳ないよね。 脱退して事故等にあってから、遡って厚生年金資格取得届を提出しても逆選択を指摘されて拒否される可能性があります。 ちなみに会社従業員が全員が辞める時は、会社を廃業した事が分かる書類が必要となります。

    続きを読む
  • 違法は違法ですし、国民年金と厚生年金とでは給付の手厚さが大違いです。 実質的に従業員の大損を招くのですが... 匿名でも、やらないよりはマシです。 ただ"マシ"というだけであって、匿名の情報提供は屁のツッパリ程度にしかならないかもしれません。

    続きを読む
  • ??? 健康保険では、常時5人以上を雇用している個人事業所、常時1人以上雇用している法人事業所は強制加入ですよ。 勝手に脱退できません。 どなたかも回答しておられますが、何かおかしいです。 会社内で最近、変わったことは無かったですか? 資金繰は問題なかったですか? 会社トップに強く確認してみることが肝要です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる