教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来や仕事について 中学生です。 私は小さい時から色々な体験をしてきて、 いつもあらゆることについて考えてきました…

将来や仕事について 中学生です。 私は小さい時から色々な体験をしてきて、 いつもあらゆることについて考えてきました。本を読むのがとにかく好きで、ジャンルを問わずたくさんの本を読んできました。そこで、自分の存在意義について永遠と考えているうちに、私は世界の発展に少しでも貢献して死にたいと思うようになりました。 私はいわゆる要領がいいタイプらしく、学力は非常に高く、論理的思考力も高いと自認しています。量子力学に興味があり、勉強していますが、とても面白いと思っています。 MBTI診断ではintp型とのことで、性格はほぼ一致しています。 このまま行くと京大以上のところには確実に行ける、と塾の先生たちには言われていますが、大学は自分の選択肢を広げるために行くのであって、それなりでいいと考えています。私は今、研究医や、宇宙に関する仕事に就きたいと考えていますが、やってみたいことが多すぎて、決めきれません。 こんな私に適した職業を教えてもらいたいです。専門的な分野についても知りたいです。 できれば看護・介護、教育、政治系はなしで お願いしたいです。

続きを読む

189閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    宇宙に関する研究開発や仕事について、少し説明致します。 概ね科学系と技術系に分けられます。 科学系は以下のようなものです。 宇宙の誕生や進化の研究:東京大学理学部天文学科など 惑星の研究:東京大学理学部地球惑星物理学科、地球惑星環境学科など 技術系は以下のようなものです。 ロケットや人工衛星の開発:東京大学工学部航空宇宙工学科など 勤務先は、科学系ならJAXAや国立天文台などで、技術系ならJAXA、ロケットメーカーや人工衛星メーカーなどです。 宇宙分野は採用人数が少ないので、この職業に就くためには高偏差値の大学を卒業しておいたほうが就職や配属で有利です。 ファイト~

    3人が参考になると回答しました

  • 発展と仰ってたので研究員はいかがでしょうか?薬学部に行くと薬剤師コースの6年制とそうじゃない4年制があります。4年制を選択肢うまく行けば薬品メーカーや化粧品メーカーの研究室に入れる可能性があります。開発です。新型薬品が作れたら大きな発展です。 ただ自意識過剰が気になりますね

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中に「天職」に就いたとされる方々は大勢おられますが、初めからその職を目指していたわけではないことが多いでしょう。特に才能があったわけでもなく、その時々での「出会い」や「しなければならないこと」を一所懸命したことの積み重ねが、その方を成長させ「一流」にしたのだと考えます。場合によっては、苦手だったことをしなければならず、その方なりに研究し創意工夫してスペシャリストになった方もおられます。 大学というのは専門的な知識やスキルを習得するために学ぶところです。それらに加えて物事の本質を常識にとらわれず根源までさかのぼって考え、これまでに答えが出ていない問題を設定し答えを出していくことが「大学での学び」の目的です。

学ぶべき学問体系は、世界中どこへ行っても変わりません。未知の事柄は、すべての人類にとって、どこでも未解決の課題です。

 さて、質問者が学びたいことは、なんですか? 受験勉強というのは、所詮、学習指導要領の範囲からしか出題されず、それも予め正解が用意されており、決められた時間内にどれだけ解答したかを問われているだけです。入学許可されるかどうかは通過点のひとつです。 ひろゆきさんから 中学生へ 頭の悪い友達 https://www.youtube.com/watch?v=qblharqyLS0 役に立つ勉強 https://www.youtube.com/watch?v=Ys1W-rOsw28

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ご自分のことを大変優秀だと思われてるんですね。だったら自分で考えるのが1番いいんじゃないですか? こんな赤の他人が書きこんでることを参考にしてる時点で、優秀だとは思えませんけどね笑

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる