教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の給料 平日週5 8:30〜13:00 14:30〜18:30 (8時間30分勤務) 土曜日 8:30〜14…

医療事務の給料 平日週5 8:30〜13:00 14:30〜18:30 (8時間30分勤務) 土曜日 8:30〜14:30(休憩無し) ・月初1〜8日で27〜30時間残業・賞与は年4〜12万円と言われたが1円も無し ・求人には平日18時までと合ったが実際は18時半 ・入社して3ヶ月目で『2・3年後に経営難で閉院するかもしれない』『誰か辞める予定の人いる?』 ・社労士などはおらず、全て院長のワンオペ経営 医療事務 総支給額22万円 手取り18万円は妥当ですか? ちなみに医療事務転職3社目、20代前半です。 (①2年間勤務、②半年勤務、③現在勤務10ヶ月目)

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    妥当です。 職種や経験を考慮すればそんなものかと思います。総支給22万円という金額は、時給1000円の人が残業をそれなりにしたというくらいのものです。 求人の情報を正確な労働契約とするのにも無理があります。実態として掛け離れているような印象はありません。労働時間等についても違法性はありません。 賞与にしたって会社の業績が悪ければ仕方ないです。小さな会社は傾きやすいです。社労士の問題も同じことです。 会社が質問者様を正当に評価しないということであれば、評価者をかえる(転職)だけで解決します。

  • 求人の内容と違う業務内容で契約することはあると思いますが、最初に業務契約書を交わしてますよね? そこにも18時までと書かれてあるのでしょうか? 残業代はきちんと支給されていますか? 月初めはレセプトで残業をするところが多いようですね。 うちは残業なしです。もし、残業したとしたらきちんと働いた分プラスされます。 時給で計算したときに、その地域の最低賃金を下回っているなら、転職を考えると良いと思います。 ボーナスは、儲かっていないと出ないので…。 経営難で閉院するかもと仰っているとのことなので、ボーナスを出す余裕がないのではないでしょうか。 わたしの職場も、社労士などおりませんよ。 医師は院長のみです。 精神科なので心理士が数名おりますが。

    続きを読む
  • 月間労働時間に地域の最低賃金をかけてみてください。それが目安です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる