教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代請求裁判で原告側の証拠があいまいで被告から否認された場合 原告側は自分の主張が正しいと裁判官に思わせるためにさら…

残業代請求裁判で原告側の証拠があいまいで被告から否認された場合 原告側は自分の主張が正しいと裁判官に思わせるためにさらなる 証拠や主張の補強をして被告の否認を打ち返す反論をする必要がありますよね? 例えば反論はできても具体的な証拠がない場合はどうなるんですか? 原告→反論はできるが証拠がない 被告→否認とその主張に基づく証拠を提出 この場合は証拠を添付している被告側が有利なんですか?

続きを読む

36閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、私は残業賃金未払い請求を行っています。 まず、未払期間、未払金額を確定するためには証拠が必要です。 証拠があったとしても消滅時効となるケースもあります。 労働者は、証拠に対し不利です。 裁判所は、証拠主義です。 双方に証拠がなければ、どちらに信頼性があるのかで判決されますが、やはり証拠から導くことになります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる