教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業の多い現在の職場に疲れ果ててしまい、離職を検討しています。

残業の多い現在の職場に疲れ果ててしまい、離職を検討しています。不眠や理由も無く涙が止まらなくなるなどの症状もあるので病院を受診すれば何らかの診断も貰えるのかもしれませんが、最早今の職場への未練も無いため、休職を挟んで復帰したいとも思えません。 とにかく頭を空っぽにして「何もしない時間」を十分取りたいという思いが強いのですが、無職になるのは流石にリスクが高いとも認識しています。 そこで本題なのですが、退職と同時に個人事業主という形態を取りつつ実際は仕事を受けずに休息期間に充てる、という選択肢を考えています。 この方法であれば経歴上無職期間は出来ないため、実際は働いていなかったとしても再始動時に誤魔化しが効き易いと考えているのですが、 デメリットや落とし穴などあれば教えていただきたいです。 ※一応とある専門職として並程度のスキルはあり、人脈も確保してあるため、休息期間が終わり次第実際に個人事業主として仕事を請け負える宛はあります。 よろしくお願い致します。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 事業主になっている人は、採用しにくいですよ。 自分の好きなように動きたいから事業主になっているのですから。 委託を考えているのでしょうが、仕事を受けないと言うのをその会社が認めるかはかなり疑問です。 半年くらいの空白は、今時普通ですが。 精神病院に行けば、泣き言一つで病名と薬がもらえます。 精神病イッチョ上がりです。

    続きを読む
  • なにを、誰に対して誤魔化したいのか、よくわかりませんけど、所得がないのは、雇用された労働者だろうが、個人事業主だろうが同じだと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる