教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フルタイムパートで、美容室のアシスタントをしています。 2歳の子どもがいるのですが、コロナで保育園が2週間休園になりま…

フルタイムパートで、美容室のアシスタントをしています。 2歳の子どもがいるのですが、コロナで保育園が2週間休園になりました。主人の実家は頼れないので、私の母にも頼りますが母も働いているので2週間は難しく 主人と私で2日ずつ休むことにしたのですが 主人が「パートだからもっと休めるんじゃない?」と言ってきました。 私は「パートだけどお客さん入ってるから簡単には休めない。〇〇(主人)は育児のための休暇使って休んでよ。」と言うとムスッとしてたので私も腹が立ちプチ喧嘩中です、、 私はパートなので有給もないし休んだら休むだけ給料が減りますが 主人は公務員で、有給も一日も消化できておらず 休んでも給料は変わらないので出来ればもっと休んでもらいたいくらいです。 こういう場合やはり非正規雇用が休むべきでしょうか?

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 仕事の休み難さは第3者には分かりかねるのでなんとも言えません。 でも今こういう世の中で、皆にも起こりうることです。 職場の人にお互いが話してみればいかがですか? 理解ある職場だといいですし、今後起こりうることなので理解しようとしてほしいところです。 それでも無理なら、収入はマイナスになっても無認可の保育園などに預けるしかないと思います。 私があなたの立場ならそうします。 また他の方がおっしゃっているとおり、半年以上その職場に働いていれば非正規でもちゃんと有給がありますので聞いてみましょう。

    続きを読む
  • 夫婦って不思議ですよね?この世で一番大切な人どうしが一緒になった筈なのに、いつしか一番わがままな関係になるんですものね。 私は、非正規だから休むべきとは思いません。 そして、ご主人のお仕事環境が不明ですが、休み難さは貴方の方が上だと思いますよ。何十人も居る現場じゃないんでしょ?数人だとすれば、そこで1人欠ける影響は小さく無いですものね。 しかし、パートだから有休が無い、と言うのは間違いです。労働基準法39条の規定により、雇用形態の如何に関わらず、付与されます。勤務先が個人事業でも、です。フルタイムとの事、入職半年目で10日、1.5年目で11日が付与され、かつ雇用主は10日以上を保有する人には年間5日以上を取得させなければならなくなってるんですよ、昨年4月から。これを満たさないと、該当スタッフ1人につき30万円の罰金を課せられるんですよ。 なので半年以上経過しておいでなら、有休取得を申請なさるのもいいかも、ですね。 後、旦那さんが休暇の取得を渋られるなら、貴方から職場へ電話相談する、と言う手も有りますよ。公務員との事、コロナには敏感でしょうから、上からご本人に何らかの働きかけをしてくれる可能性は大ですよ。 実際、某市役所ですがそのような動きで事なきを得た主婦の方がおいででしたよ。頼って見られては如何でしょうか?

    続きを読む
  • なんかどっちもどっちだな。

  • partにも有給休暇は有ります。 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei06.html 貴方が知らないか、騙されてるだけです。 御2人で交代して取得しましょう。 休暇取得権が、まだ無いなら、賃金のお安い方がお休みください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる