教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昭和の頃は、銀行員は凄く横柄だったというのはマジですか?

昭和の頃は、銀行員は凄く横柄だったというのはマジですか?

190閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    取引の相手次第ですが・・・ 1975年頃までは 「都市銀行は個人にカネを貸す仕事をしていません」と言い放つ 貸付係がいたのは事実です。 「住宅ローンは住宅金融公庫や住専に行け」といわんばかりです。 「自動車ローンなら 専門会社を紹介します」 「自由目的借金を個人がするなら 労金か信用金庫へ行ってください」とも

  • ???。どこからそんな情報を仕入れたのでしょうか?。他の銀行だけでなく、当時の郵便局や農協などとの顧客獲得競争のため、どこも親切でしたよ。

  • んなことにない。 昭和で横柄だったのは国鉄職員。窓口で乗換駅を尋ねたら、時刻表の本を投げ渡してくる事がザラにあった。

  • そんな印象はないですね。うちのばあちゃんが預金していた銀行の銀行員は数ヶ月に一回贈答品を持って家に訪問してましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる