教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ぶっちゃけ、職業差別って必要悪じゃないですか? 職業に貴賎なしっていいますけど、それじゃあ誰も必死こいて受験勉強や…

ぶっちゃけ、職業差別って必要悪じゃないですか? 職業に貴賎なしっていいますけど、それじゃあ誰も必死こいて受験勉強や就活なんかしませんよね。店員、作業員、IT土方(システムエンジニア)が国中に溢れかえって、優秀な頭脳を必要としている業界が人手不足で壊滅すると思います。

続きを読む

136閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(7件)

  • 差別は関係ないでしょう。 職業にしてもどの分野が繁栄するのかは誰にもわからないし誰にも責任はない。 基本的には自由なので。 どの会社がどんな人材を採用しようとそれも自由。 あなたが共産主義的な思想の持ち主なら話は別かもしれないけれど。

    続きを読む
  • 私はね、君にこう返答します。 ぶっちゃけ、 職業差別は絶対悪じゃないですか? 昔から職業差別があるよね? 屠殺業従事者に対する差別が。 穢れだの殺生だのなんだのと。 屠殺業従事者と結婚すると奇形児が生まれる? その医学的根拠はなんなんだ? 私はね、ガソリンスタンドで働いていたんだ。 20代の頃だよ。 ガソリンスタンドの研修での話なんだが、 他のガソリンスタンドの年配の男性が押し付けがましくこんな話をしてきた。 →私は君より給油所での経験が長いから聞いてくれ。 私も元々は給油所に中途で採用されたんだよ。 以前の仕事は食肉工場で働いてたんだが、本当に苦痛だった。 何せ相手が単なる肉でもう既に死んでるんだ。 それに比べりゃ給油所は人と人とのふれあいですよ。 これから何かと嫌な経験もするかも知れないが、 そのふれあいを大切にしてください。 俺はそんな話を聞いて心のなかでムカついた。 聞きながらふて腐れた態度なんか一切取らなかった。 俺の感想? →なんだ?このおっさんは! 食肉工場が如何にも嫌な職業で給油所がとても素晴らしい職業だって言いたいのか? この差別主義者が❗️ 何が相手が死んでるだ? お前は以前働いてた食肉工場でそんな体たらくで働いてたのか? 自分が加工した食肉が消費者の口に入るんだから、 いい加減な気持ちでやっていてはいけないな❗ 責任持って加工しないと❗ そんな気持ちを持たなかったのか? 俺の親も祖父母も職業だの経営者だので差別を受けて来たんだ。 俺自身も差別を受けて来たんだ。 それをだよ? 押し付けがましく話しやがって。 ふざけんな❗ どんな職業でも、 いい加減な気持ちで不真面目な奴がいるよね? そのふざけた奴を差別批判するなら構わん。 但しね、 君の必要悪たる職業差別だとどうなる? →こんな職業はクソだ❗ キッタねー❗️ なる言われなき誹謗中傷で苦しむのは当然ですか? 君は何歳だ? 俺は47歳だ。

    続きを読む
  • 私は、ビルのトイレ掃除の方も立派な職業だと思いますよ。 毎日、会えば挨拶します。 資本主義の中で、お金持ちになるのは価値を作れる人と価値を売る人。 そうすると、エッセンシャルワーカーはどうしても給料が低くなる。 でも、エッセンシャルという言葉の通り、社会には無くてはならない職業であります。 人は幸せを作りたいので、お金を稼ぎたいので勉強する。 でも、どこかで人生の挫折、失敗などもあり、どうしてもそういう人が行き着いてしまう職業もあると思います。 でも、それは絶対に社会に必要だったりします。 差別するのではなく、社会貢献している職業ならば全てに敬意を払うべきです。 全員が優秀なエンジニアならば、掃除は全てロボットがするようになるでしょう。

    続きを読む
  • 差別ではなく努力を積み重ねた人と、していない人に平等に現れた差や違いというだけだと思う。 必要不用、善悪という識別は当てはまらないと思う。 差別が生まれるのは、自分と他者を比較をした時の結果をどう思うかの心情。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる