教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社内SEもしくはユーザー系Sierの転職で悩んでいます。

社内SEもしくはユーザー系Sierの転職で悩んでいます。SES系企業で働いております。 27歳で今年中に転職を考えています。 今、情報収集や適性試験等の対策を行い、9月から始めようと思ってます。 社内SEかユーザー系Sierを目指してます。 職種は恐らくシステムの企画立案、設計になるのかなと思ってます。 現在の年収は420前後です。 自分なりに調べてはいるものの中々分からない部分も有るので質問させていただきたいです。 全部でなくとも分かるとこだけでも教えていただけると幸いです。 1.社内SEを目指す場合、待遇や働き方はピンキリだと思ってます。 クチコミサイトで非IT企業の評判を調べても社内SEの待遇はあまり書かれていません。 そういうのってどうやって調べるものなのでしょうか? 面接官や転職エージェントに聞いたとしても「この会社の情シスの待遇は最低です」なんて答えないと思いますし。 2.社内SEとユーザー系Sierでこの業界はオススメとかここの業界は辞めておけというのはございますか? 基準としては下記を目安にしてます。 年収 残業 社風(体育会系かまったりか) 3.年収はどの程度臨めるものでしょうか? 「エージェントに聞けよ」って感じですがエージェントに聞くと「今すぐに活動しましょう」と有無を言わさず求人紹介されたりするので。 500万以上無いと転職の意味が無いかなと思ってますが相場的にどうでしょうか? ※恐縮ですが「スキル次第」という回答は無しでお願いします。 今回、辞める体で自社の活動(目標管理、懇親会、社内のイベント)はガン無視して就活に全振りする予定です。 なのでそこまで嫌われて蓋を開けて見て「やっぱり社内SEやユーザー系Sierは辞めた方が」ってなるのを避けたいので。 4.難易度的にはどっちが難しいでしょうか? 個人的には社内SEは枠が少なく、Sierで疲弊した人が群がるので難しいかなって思ってます。 私の経歴はざっくり言うとこんな感じです。 すべて常駐です。 WindowsServerを使って設計、構築を4年程度 Linuxの運用保守を半年程度 情シスでソフトウェアの全社展開、Powershell等を使った業務効率化、ベンダー問い合わせ等を2年半程度 Azure、AWSもたまに触る(熟知はしてない) 資格は失効も含めて下記です。 CCNA LPIC1 MCSA AZ104 AWSクラウドプラクティショナー ITIL ITパスポート 不足情報あれば記載します。 ご教授お願いします。

続きを読む

1,704閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 27歳で転職って、SE歴5年という事ですよね。 だったなら、あまり期待されない方が良いと思いますよ。 (プロ野球で言うならば、2軍の補欠って感じ?) そもそも、ユーザー系の社内SEは、技術と言うより、社内での調整が主で、40歳を超えた、現場の管理職と渡り合う事も必要に成り、それなりの経験が必要に成りますので、27歳だと、あしらわれて使い物に成らない事が多いと思いますよ。 いろいろと取得資格を並べられていますが、10年にも満たない経験での資格なんて、実務的には使い物に成らないと取られる可能性も高く、微妙だと思いますし。 (単純に就労期間を資格数で割ると、一つの資格は、半年程度で取得できた事に成り、原付バイクの免許証と同じで、あまり評価されない可能性が高い) 個人的には、上記の様な者が入社試験を受けてきたら、面接すらせず、不合格にすると思いますよ。 (理屈ばかりを主張して、反りが合わず、直ぐに辞めそうですから)

    続きを読む
  • 現在、社内SEとして働いている者です。 元々SEをしていましたが社内SEに転職しました。 年収や待遇の相場感についてですが、社内SEという職種でどうこうと言うよりも、その会社の会社規模や業界、勤務地(首都圏or地方)等で決まってくると思います。 1.具体的に待遇のどういった点について知りたいのでしょうか? 福利厚生や年間休日数については求人票に記載されていると思います。 それ以外でピンポイントで知りたい点があれば面接官やエージェントに直接聞いても問題無いですよ。 口コミサイトは私も見ていました。総務や経理などの同じ管理部門の方の口コミは社内SEと割と近いのかなと。 あくまで参考としてチェックしていただけですが。 2.浮き沈みの激しい業界とか将来的に先行きが厳しそうだと思う業界はNGにしていました。 それ以外は興味のありそうな会社はまんべんなく応募していましたね。 3.最初に書いたとおり会社次第になってしまうと思うのですが、月20~30時間程度の残業代込みであれば500万以上の会社もあるかもしれません。 4.転職する時にSierは考えていなかったので分からないですね。 個人的な感覚では質問者さんの言う通り、社内SEの方が枠が少ないので難易度は高いのかなと思います。

    続きを読む
  • ※恐縮ですが「スキル次第」という回答は無しでお願いします。 これで何も答えられなくなりました(笑) ぶっちゃけ今の年収はきわめて適正かちょっと高いくらいです。 400万で同じ程度の人を雇えるので、あなたを500万で雇う価値を見出せない企業が大多数かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる