教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育て中の働き方について。

子育て中の働き方について。私40歳、子供1人3歳(幼稚園満3歳組)、主人と主人両親と同居です。 現在は 午前中のみクリニックで看護助手や受付の仕事を週4でしています。 子供が小学校に行くまでは今のパートを続けて、ゆくゆくは フルタイムで働こうかと考えていましたが、現在勤めているクリニックが閉院することになりました。 新しくパートを探そうかと思っていた矢先、新規開業のクリニック8:30〜17:30の正社員の受付事務の仕事が求人に出ていて、応募しようか悩んでいます。 44歳までと年齢制限があるようなので、レセプト経験や電子カルテ経験がない私は厳しいのでは?と思います。 今からフルタイムで働ければ良いのですが、子供がまだ3歳で熱を出すし、もしコロナに罹れば濃厚接触者として何日も休まないといけないので、迷惑にならないかと不安です。 でもこうやって40過ぎると求人がなくなると聞くので、子供が小学校にあがるまで待っているより動いた方がいいのかな。なんて思ったりします。 子育て中に就活していた方、フルタイムで働いている方、どんな感じで働いていますか? また医療事務をしながらフルタイムで働いている子育て中の方もいらっしゃいますか?

続きを読む

215閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >レセプト経験や電子カルテ経験がない私は厳しいのでは?と思います。 はっきり言って厳しいです。 新規開業のクリニックですよね。 当然、レセプト申請の経験がある事務員を求めています。 雇う側の医師ですら、レセプト申請なんかやったことないし、そこはベテラン事務員さんにお任せしたいはずです。 もっと言えば、そういうベテラン事務員さんがいて、初めて二人目としてのド素人事務員さんの採用です。 年齢制限をしてくるぐらいですから、若い子採用って考えるのが普通です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる