教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問させてください。 夫が自己都合退職をして失業保険をもらう準備をしたいのですが、 今、妻が個人…

失業保険について質問させてください。 夫が自己都合退職をして失業保険をもらう準備をしたいのですが、 今、妻が個人事業主として仕事をしています。失業保険をもらったあとに妻の事業を継承もしくは売上次第では株式会社創業をするか 失業保険をもらいながら就職先を探して再就職、妻が個人事業を続けるか悩んでいます。 この場合、ハローワークにて収入的な問題でどっちにするか悩んでいることを伝えても失業保険はもらえるのでしょうか? 自営の関係は濁して書いてあるので不安です。 何か準備をしている訳ではなく妻がやっているのですが、これも扱いとしては開業しているということになってしまうのでしょうか?

続きを読む

96閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「ハローワークにて収入的な問題でどっちにするか悩んでいることを伝えても失業保険はもらえるのでしょうか?」 事業承継または法人化での創業が既決事項でなく迷っている最中である限り、失業給付を差し止められる理由にはならないです。 ただし既決事項でないことを証明する意味において、所定の求職活動実績を一定期間ごとに作っていかねばならないです。 https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-hellowork/list/sapporo/kyusyokusya/hokenzyukyu/ippan/1-9.html 家族の現時点での自営業は全く関係がなく、自分がその自営業に関与していくうえで、その前準備にかかってから失業給付の手続きをする順序だとアウトなのです。「既に次の仕事が決まっていると失業の状態に当たらない」ためです…

  • 失業保険というものはないです。 雇用保険の基本手当なら、妻の事業を正式に引き継がない限り、本人(夫)の受給には関係ありません。 言い換えれば、引き継ぐことがあらかじめ決まっている場合は就職したとみなされるので、基本手当の支給を受けることはできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる