教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職人について。現在大学1年生なのですが家の経済状況が悪く私もそこまで大学に行きたいって訳でもないので働くのもありなのかな…

職人について。現在大学1年生なのですが家の経済状況が悪く私もそこまで大学に行きたいって訳でもないので働くのもありなのかなと思ってるんですが、上記の通り私は裕福な家庭に生まれてないので小さい頃から裕福に憧れがあります。そして私はバイクや車が好きで塗装に興味があるのですが、塗装屋はやはりきつい職種でしょうか?また独り立ちするのにどれほどの期間がかかるのでしょうか? 大雑把な質問で申し訳ないですがどなたか教えていただけると幸いです。

補足

追加でお願いします。 ・職人と言っても大卒の方がいいのでしょうか?(転職の際等除いて)

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんはバイクの塗装を依頼するときにその人の学歴を気にしますか? 上手に塗ってくれれくれればいいわけで、学歴は気にしないのではないでしょうか。 お金がなくて大学に行きたくなく、学歴に関係がない仕事をしたいなら行く意味はありませんね。 ※それでも親が行ってほしいというなら親孝行で行くという意味はあるかもしれません 仕事内容がキツイというよりは完全に親方によると思います。 ましてバイクの塗装みたいなクリエイティブな仕事は達成感がありますし、お客様の喜びが生で聞けるので、仕事内容そのもので嫌になることはあまりはないでしょう。 人が仕事を嫌になるときは、人間関係が多いです。 なので、親方が自分にあうかはしっかり見極めたほうがいいでしょう。 職人の世界は労働基準法などに疎い可能性が高いので、長時間労働は修行と割り切る必要も出てくるかもしれません。 大学を辞める前に、以下を必ず行うようにしてください。 1. いい弟子入り先の目処をつける 2. ここまで学費を出してくれた親に相談する 独り立ちまでの期間ですが、 1. 質問者さんの物覚えがよく 2. 愛想も良くてお客さんから指名がバンバン入るようになり 3. ネットから集客する方法などを勉強し 4. 弟子入り状態にも関わらずネットから直接注文をもらえるようにSNSなどを駆使する みたいな流れを1年で作ることができたら、1年で独立できると思います。 そこまで持っていくのに時間がかかるようなら、もっと先になります。 つまり質問者さん次第でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる