教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業に勤めて、残業多くて辛いって言ってる奴って馬鹿なんですか? そう言ってる癖に辞めないからブラック企業が蔓延…

ブラック企業に勤めて、残業多くて辛いって言ってる奴って馬鹿なんですか? そう言ってる癖に辞めないからブラック企業が蔓延るのであって、加担してるも同然ですよね?今時訴えれば勝てる時代だし、労基は有能になりましたよね?

196閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ブラック辞めたものです。 おっしゃる通りです。 証拠揃えて、労基で裏とって、余裕で勝ち逃げしました。 ただ他の方がおっしゃる通り洗脳があれば、話は別です。

    続きを読む
  • 若い頃に所謂ブラック企業にいましたが、信賞必罰は徹底していたので実績出せば臨時ボーナスも出て、昇給もしたので労働時間とノルマ、休日出勤というオンオフのない生活がキツいというだけで上司や同僚も同じ環境だったので好き嫌いはありましたが途中からは周りというより自分の実績やキャリアのためにやっていましたね… ブラック企業なんて蔓延しているだけで生き残っていてそこで働いている人も多いんです。それが嫌ならキャリアを捨てて派遣になればいいだけです。 日本はすでに成果主義の壁で格差が進んでいますからね。 上手く利用出来ればブラック企業ほど有難いものはないんですよ。 残業してでもきっちり仕上げて、価格の交渉も出来る…取引する上でノルマと顧客満足が柱なんでそれをこなせる社員はきっちりキャリアアップして出ていきます。 私自身朝から終電まで、休日返上で仕事したおかげで自分の時間などなく友人知人とは疎遠になりましたが食事は社食とコンビニ、夜は接待費で落ちるのでカネを使うヒマもなく休日は寝て過ごすことが6年続きましたが、信賞必罰で残業代もきっちり払われたおかげで辞めた時の口座残高は桁違いでしたね… 6年我慢して宝くじに当たったような感覚でした。 労基署?キャリアアップする人間が行く場所ではありません。 綺麗な受付嬢やキャリアウーマンがいる企業に転職して、そこから失った時間と新たな人脈のコミュニティの中で暮らして電車通勤ともお別れです。 考え方と時間の使い方が格差を生み出しているんです。

    続きを読む
  • バカというか、恐怖による洗脳なんですよ。 傍から見ると小さな事象でも、意識をさせられ続けることで恐怖を感じやすくなってしまうモノだと思います。うまく恐怖心をコントロールされ、辛酸を飲んだ方がマシと思える状況を作る訳です。国の機関がもう少し信頼できれば、後腐れなく辞められる様に計らってくれれば、普通に助けを求める人で溢れると思うのですが・・・ 経営者の中には、辞めようとする従業員に対して訴訟をチラつかせる者もいます。兎に角、枷をつけたがるのがブラック経営者ですね。

    続きを読む
  • さっさと辞めたらいいは同意だけど、労基は今も変わらんよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる