教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局に入社して2ヶ月半程になるのですが、実家の家族が要介護となってしまい、同居して介護を担う事になりました。郵便部でゆ…

郵便局に入社して2ヶ月半程になるのですが、実家の家族が要介護となってしまい、同居して介護を担う事になりました。郵便部でゆう窓も担当していますが、人数ギリギリでシフトを回している状態です。両立も考えたのですが、介護、他の家族の通院付き添い、家事等の負担を考えると日勤は厳しく、自分の気持ちにも余裕が持てないため退職を考えています。シフトを組んでくれているパートの方には要介護になってしまったとは話しましたが、課長にはまた言えていません。明日、事情を話すつもりです。最短でどれくらいで退職できるか参考までに教えてください。提出書類や制服や社員証やコンプライアンス関係の返却物等はいつになるかも教えて頂けたら有り難いです。

補足

就業形態はパートです。同じ担当の1人の契約社員の方が介護理由で時短勤務をされているのですが(私が入社する前からです)この時短勤務・シフト組みの件で社員や他のパートの方から不満が出ているのを聞き、自分も同じくになるならば…という気持ちもあります。

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どうも、私は以前郵便配達しておりました。 極論ですが、この会社は即日(明日にでも)退職は可能です。 (これは強引ですが、可能といえば可能です。) 労働契約の内容として退職は2週間前に伝えることと なっておりますので、通常は2週間後が最短ということになります。 しかし一般論として、退職は早くても1か月後というのが、どこの 会社でも一般的かと思われますので、おそらく1か月後に なってしまう可能性があります。 あと返却物や退職に関わる手続きの書類ですが、 後日宅急便などで送ってもいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • パートなら、法的には最短二週間で退職可能です。 でも、契約書の内容によりますので、相談するしかありません。 返却物は、退職当日です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員ですか? それなら、両立はやはり無理ですか? 介護離職程、ゆくゆく双方に困ることはないですよ。。。 でもそう決めたんですもんね…。 辞めるのは、就業規則に何日前に伝えなさいと明記されていますので、確認をしてください。 また、それよりも前に辞めるならば、そこはやはり会社との交渉になります。 介護のことですが、上手く、そして早期に、介護の専門職を入れて、出来るだけ任せるところはしっかり任せてくださいね。

    続きを読む
  • 会社によります。 基本的には2週間で辞めることは 出来るとされていますが、 実情としては1〜2ヶ月程度かかります。 人数がギリギリなのであれば、 後任が入るまで引き止められる ことが予想されます。 参考 https://ten-navi.com/hacks/article-317-26502

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる