教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳女性ですが、一般事務職4年の経歴で貿易事務未経験です。(現職では船主会社で一般事務をしており、海外の代理店等とやり…

26歳女性ですが、一般事務職4年の経歴で貿易事務未経験です。(現職では船主会社で一般事務をしており、海外の代理店等とやり取りはかなりしていたものの乙仲やB/L、何かを手配し納期までの作業を行うといった業務はしてませんでした。他部署の女性が調達関連をしていましたので見積もりや納品などの流れは知っていました) 今回転職をするにあたり書類は通過するのですが 面接で落とされます。(準備不足も自覚しています) やはり貿易事務といった仕事は経験者が好まれるのでしょうか。 メンタルは強めで外国人とのコミュニケーション、ビジネスメールは問題はほぼなく、イレギュラーな事も多々経験してきました。 自分の市場価値の無さに心が折れそうです。

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貿易事務に関わらず、転職というのは通常、経験者が最優先です。 また26歳で女性というのも敬遠される要素です。 すぐに結婚や出産で辞めそうだと思われるので。 企業にもよりますが、人手不足の現在、それほどマイナスポイントが無ければ面接まで進むことが多いです。 しかし結局、経験があってやめなっさそうな人が他にいればそっちが優先となります。 逆にいうなら、数を打っていけば、偶然にもライバルの応募がないという状況もあり得ると思いますよ。 結局のところ、就職(転職)は縁とタイミングですから。

    1人が参考になると回答しました

  • それは、何か面接でやらかしているような気がします。 私は25歳の時に事務すら未経験でいきなり貿易事務受けて受かってます。今より景気悪い時代でしたが、周りも未経験が多かったです。 面接で、うちの会社には合わないなと判断されているのかもしれません。自分の主張と相手の質問はきちんと噛み合ってますか? 想定質問考えて、受け答え考えて…こう答えたら相手はどう思うか?とまで予測して準備してますかね? 大体、面接受けている時点で受かるか落ちるかわかることが多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貿易事務の経験者で貿易事務に転職するというのはあまり聞いた事が無いので、事務経験でむしろ有利な気がするので、文面だけ見てるとあなたに市場価値が無いとは思えないんだよなあ。 そうなるとあなたが言われているように準備不足、そもそも準備の仕方自体が悪いという結論になる。 そもそも論として業種関係なく転職を成功させる可能性をあげるには「あなたがこの会社に転職したい。」という意欲をアピール出来るかでは無く「あなたがこの会社にとって どれだけ役に立つか」をアピール出来るかにかかっている。 だからまずあなたが今までの事務経験が転職した会社にとってどういう点で役に立つかの考えをまとめる必要があるのかな。 それから外国人とのコミュニケーション、ビジネスメールは問題はほぼなくと言う点を上手くアピール出来ているか?アピールの仕方か悪くないかを振り返るとか。 もし「そんな事とっくにやっているよ。」といわれればゴメンなさいとしか言いようが無い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる